您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
日弁連の死刑廃止宣言から1カ月 執行に「ショック」

法務省が11日、熊本県内の強盗殺人事件の死刑囚の刑を執行した。日本弁護士連合会が10月の人権擁護大会で、「2020年までに死刑制度の廃止を目指す」とする宣言を採択してから約1カ月。関わった弁護士らは驚きの声を上げた。


1人の死刑執行 熊本強盗殺人の死刑囚 法務省


記者会見した金田勝年法相は、裁判員裁判を経て確定した事件の死刑を執行したことについて「判決は、慎重な審理を尽くして言い渡すものと承知している。判断を尊重しつつ、慎重かつ厳正に対処すべきという観点から命令を出した」と説明。日弁連の宣言については「死刑の存廃に様々な意見があり、そのような意見の一つと考えている。国民の多数が死刑をやむをえないと考えており、廃止は適当ではない」と語った。


「ショックだ。日弁連が何を言おうと執行は続けるという法務省の固い決意を感じる」。日弁連死刑廃止検討委員会のメンバーの海渡雄一弁護士は憤りを見せた。「死刑廃止国では、廃止の前に執行を停止した期間があり、まずそれを実現するのが目標。壁は高いが、宣言を機に死刑についての議論が活発化しているのは確かで、あきらめないでやるべきことをやっていきたい」と話した。


宣言は、死刑判決が確定していた袴田事件で14年3月に再審開始決定が出たことなどが背景にある。日本に制度廃止を勧告した国連の会議が日本で開かれる20年までの死刑廃止を目指すとしている。関係者によると、日弁連は会長が法相に直接宣言を手渡したいと申し入れているが、なかなか日程が決まらない状態だったという。


一方、犯罪被害者の支援に取り組む弁護士を中心に、宣言には反対の声も根強い。反対を表明してきた弁護士団体「犯罪被害者支援弁護士フォーラム」の事務局長を務める高橋正人弁護士は「死刑廃止は立法の話で、日弁連が目指すと言っても廃止されたわけではない。死刑は法律で定められ、最高裁でも合憲とされている。淡々と執行するのは当然のことだ。日弁連は死刑執行後に毎回反対声明を出すが、法を守るなというのはおかしな話だ」と話した。(千葉雄高)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本30岁杀人狂魔被判死刑 曾在两个月连杀8女1男
日本“推特杀手”连杀9人并分尸,死刑
日本“推特杀手”被判死刑
日本神奈川县9人遇害案:检方要求判处嫌犯死刑
日本第一个被判死刑的未成年人,举国要求执行,12年过去依然活着
他在中国赚了不止80万,又骗了日本4500万,最后被判处死刑
死刑!日本变态男子屠杀19人,被捕时狂笑:残疾人就该死
日本男子跨年夜撞人至少8伤 声称报复政府死刑制度
日本东京发生汽车故意撞人事件 8人受伤
日本检察厅就中国姐妹遇害案提起上诉 此前主张死刑
日本检方就中国姐妹遇害案提起上诉,此前主张死刑却判23年
日本奥姆真理教13人分两批被执行死刑
オウム死刑囚、移送の裏側 計算された幻の「訓練」
「金曜に執行言われなければ」オウム死刑囚、移送3カ月
日本死刑判决的考量因素
首相、異例の地方会合行脚 滋賀で赤ネクタイをアピール
拘置所、オウム死刑囚の接見に同席続行 地裁決定に反し
日本养老院职员将3名老人从阳台扔下致死 公审判决获死刑
自白一転、裁判では無罪主張 老人施設転落死、死刑判決
老人ホーム3人転落死、元職員に死刑判決 横浜地裁
日本“奥姆真理教”13名骨干近日可能被执行死刑
日本奥姆真理教死囚已被移送“刑场” 何时行刑受关注
執行時期、順序など慎重に検討か オウム死刑囚7人移送
オウム死刑囚7人、移送開始 東京拘置所から全国5カ所
浜名湖の2人殺害、被告に死刑判決 静岡地裁