您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
刑法犯の検挙人数、戦後最少を更新 再犯率は過去最高

写真・図版


刑法犯の検挙人数と再犯者の推移


法務省は11日、昨年の犯罪件数や傾向などをまとめた「犯罪白書」を公表した。刑法犯の検挙人数は23万9355人で、3年連続で戦後最少を更新した。このうち再犯者数は11万4944人。前年より3千人以上減ったが、検挙人数に占める割合でみると、過去最高の48・0%だった。犯罪をさらに減らすには、再犯防止が課題となっている。


刑法犯の検挙人数は2005年から減少。認知件数も13年連続で減り、昨年は戦後最少の109万8969件だった。刑務所に入るのが2度目以上の「再入者」は1万2803人で、前年より171人減。受刑者全体に占める再入者の割合は59・4%だった。


11年に出所した人の追跡調査も実施。38・8%にあたる1万1086人が、5年以内に再び刑務所に入っていた。多い事件別にみると、覚醒剤取締法違反事件の5年以内の再入率が特に高く、49・4%。薬物から抜け出せない実態が浮かんだ。窃盗が45・7%、傷害・暴行は36・1%、詐欺は29・8%と続いた。


より長期的に調べると、06年に出所した人の47・6%が10年以内に刑務所に再び入っていた。このうち、2年以内が43・8%、5年以内が86・3%で、大半が比較的短い期間で戻っていた。また、20年前の96年に出所した人を調べると、56・2%が20年以内に刑務所に入っていた。


受刑者の高齢化も進んでいる。昨年受刑者となった人のうち、65歳以上の高齢者は2313人。受刑者全体に占める高齢者の割合は10・7%で、いずれも過去最高だった。高齢者の再入者の割合は全体よりも高く、69・6%だった。


白書は「ひとたび過ちを犯した人を孤立させず、長期にわたって見守る必要がある」と指摘している。(金子元希)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本东京大学拟增加高层中的女性人数 将超过男性
日本东京大学拟增加高层中的女性人数 将超过男性
日本厚生劳动省:2020年日本死亡138万4544人 减幅为0.7%
首批辉瑞新冠疫苗运抵日本 医务人员将率先接种
涨税?取消补贴?这次,日本政府“钱包”真的见底了
日本2020年观影人数创新低 《鬼灭之刃》剧场版独占22%
关西机场2020年乘客人数时隔9年下降 创开业以来最低值
日本政府要求各地减少7成出勤人数 令部分企业很苦恼
日本再次延长紧急状态!
日本疫情失控,死亡人数猛增,坚持办空场奥运会,损失达24000亿
日本2020年观影人数创新低 《鬼灭之刃》剧场版独占22%
关西机场2020年乘客人数时隔9年下降 创开业以来最低值
日本調查:2020年日本的自殺人數時隔11年再次增長
日本新冠居家疗养人数激增 专家吁注意及时就医
日本调查:2020年日本的自杀人数时隔11年再次增长
日本政府要求各地减少7成出勤人数 令部分企业很苦恼
日本2020年学生自杀人数创新高,生无可恋原因何在?
自杀人数上升16%,女性是男性5倍,日本女人该看《玩偶之家》
日本政府为避免东奥取消 将空场办赛方案提上议程
疫情致日本自杀人数11年来首次上升
受疫情影响日本2020年自杀人数上升 女性自杀人数激增
日本政府要求经济团体推行远程办公 希望企业减少7成出勤人数
疫情悲剧:日本女性自杀率飙升
日本经济再生相要求经济团体将出勤人数减少7成
日本再次发布紧急状态!企业涌现倒闭潮,自杀率创下新高