引き上げられた重さ約16トンもの災害がれき=気仙沼市魚市場前 宮城県の気仙沼港の市魚市場付近で16日、重さ約16トンもの巨大な災害がれきが引き揚げられた。東日本大震災から5年8カ月が過ぎての「出現」に、漁業関係者も驚いている。 がれきは長さ約20メートル、幅約5メートルの構造物。木材で組み上げられ、レールがついている。造船所施設の一部とみられ、陸上で解体し、処分する。 この日は朝からクレーンを使って作業を開始。約1時間後、巨大がれきが海中から姿を見せ始めると、見守った気仙沼漁協職員から「オー」と声が上がった。あまりの重さに、台船へ移すだけでさらに約1時間かかった。漁協職員は「いまだにこんな大きながれきが残っているものだ」。 県によると、7日、港町岸壁(がんぺき)でいかりを上げようとした漁船が何かを引っかけた。約500メートル離れた魚市場前まで引っ張ったが、重すぎて引き揚げを断念。船の着岸に影響が出る恐れもあるため、県がその日のうちに専門業者に頼んだが、仕切り直しとなっていた。(佐々木達也) |
気仙沼港に震災がれき 5年8カ月後の「出現」に驚き
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
雲で覆われ絵のように美しい雨の後の竜虎山 江西省
中国がレバノンに新型コロナワクチンを援助へ
アップグレード改造後の蘭州敦煌芸術館に実物大の洞窟複製が登場 甘粛省
崔天凱駐米大使に聞く、バイデン大統領就任後の中米関係
注目される柔軟な雇用 00後の兼業配達員の7割は現役大学生
長江水運のインフラがレベルアップ
張軍国連大使「紛争後の国における駐留軍の犯罪行為を法の裁きにかけるべき」
2020年度新兵たちの入隊直後と1ヶ月後のビフォーアフター写真
中国の駐レバノンPKO部隊がベイルート爆発事故後の再建支援活動に参加
特製月餅を召し上がれ!動物たちが堪能した月餅とは? 江蘇省
高校入学後の「最初の授業」は意思を鍛える軍事訓練
90後の若者はなぜ「ニュープアー」になったのか?
国務院常務会議 災害後の復興再建に財政資金1.54兆円
中国の現代化鉄道網、15年後の様子は?
黄河壺口瀑布、洪水ピークを過ぎ観光客受け入れを再開 山西省吉県
治癒・回復後の新型コロナ患者、感染力を持つか?
屋台の賑わいがコロナ後の経済回復を後押し 四川省成都
貧困脱却後の新生活の様子は? 湖南省湘西
緊急事態宣言発動後の日本社会はどんな様子か?
降雪後の安徽黄山 青空を背景にそびえたつ銀色の山々
「南町田を拠点に」渋谷再開発後の成長戦略 東急社長
ブブゼラ売れ残り、6万個… 南アフリカ、W杯後の現実
10年後の夢かなえた遠藤航 恩師「ここまで来るとは」
「内田がやれって言ったって書いて」 試合直後の発言
脳梗塞、発症直後の「血管内治療」で回復率4割上昇