您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
冬の新定番は「食べるスープ」? コンビニが販売強化

写真・図版


ローソンの「餃子と野菜の和風スープ」=同社提供


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


コンビニ各社が、具だくさんの「食べるスープ」の販売を強化している。健康志向の女性らから人気といい、各社は味や食感に工夫を凝らし、おでんや肉まんに並ぶ冬の定番に育てる考えだ。


ローソンは今冬向けに、店頭に常時並べるスープを昨年より4品目多い9品目に増やした。15日発売した「餃子(ぎょうざ)と野菜の和風スープ」(税込み380円)は、しょうゆ味のスープにギョーザと6種類の野菜が入る。12月にもタイ料理のトムヤンクンなど2品目を投入予定だ。


ローソンの竹増貞信社長は14日の商品発表会で、「夕飯の主食としてよく売れる。ほかの総菜の買い足しも多くなる」と狙いを語った。今年度に、昨年度の2倍を超える60億円の販売目標を掲げる。


「食べるスープ」は、スープ専門店のスープストックトーキョーが先駆けてヒットさせた。野菜が多く健康的なイメージから女性を中心に支持を集め、さまざまな商品が出回るようになった。コンビニ各社も商機とみて開発を進めている。


ファミリーマートは現在5品目を発売中。「鶏と蓮根(れんこん)のつくね入り和風スープ」(税込み398円)は、軟骨入りでこりこりした食感のつくねが特徴だ。


セブン―イレブンは全国で扱う「野菜が摂れる餃子スープ」のほか、九州・中国地方限定の「ごま豆乳クリームスープ」、関西限定の「浪速の味!肉吸い」、東海限定の「赤だし仕立ての豚汁」(いずれも同298円)などをそろえ、売り上げ増を目指している。(和気真也)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
ロボットがグループを組み海に出征
中国、国家郷村振興局を新設
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影に成功
中国製造業の実力を反映する「手で裂けるステンレス」
北京冬季五輪グッズ旗艦店が北京市王府井大街にオープン
動物たちにも「臘八粥」のご馳走 雲南省昆明
北京市が9種類のグループにコロナワクチン緊急接種 春節までに
中国で体験型推理ゲーム「マーダーミステリー」が大人気に 1年で1万店が新規オープン
離島免税店3店舗がオープン 海南省三亜
第2のユニクロ?日本2位のアパレル・グループが中国市場を強化
中国が知的財産権強国の地位をキープ
中国、冬季旅行先人気ランキングが発表 暖かい三亜が人気
中国、ロケット発射前に験担ぎで「肉まん」を食べるワケは?
商業特色街が新装オープン 浙江省杭州
第3回中国国際輸入博覧会メディアセンターがオープン
マカオに「タクシードライバー食堂」オープン 無料でランチを提供
スリープモード中の列車、新技術で自動的に解除
「歩くプリンター」?下書きなしで文字を手書きするスゴ技動画が人気
ラー油月餅にタレをつけて食べる月餅など今年もバラエティ豊かな月餅
TDLに「美女と野獣」などの新エリアがオープン
江西省博物館新館がオープン 「江西省の宝箱」と話題に
農民豊作祭 穀物で描かれた色鮮やかな五穀豊穣の「絵」
節約志向の日本は食品ロス大国 ロスを減らす取り組みとは?
意識調査で82.2%が「自分は食べ物を大切にしている」と回答