您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
パン屋で働き、結婚貯金 ダウン症の男性「仕事大好き」

写真・図版


パンの生地を運ぶ加藤錦さん=東京都中央区のスワンベーカリー銀座店


ダウン症の人の多くが学校で学び、働いている。東京都に住むダウン症の加藤錦さん(33)と母の美代子さん(67)を取材した。


ダウン症の人、9割が「毎日幸せ」 厚労省が当事者調査


錦さんは2001年から、都内のパン屋「スワンベーカリー」で契約社員として働く。パンを焼く鉄板を洗ったり、揚げ油の管理をしたり。月給は約10万円。「未来の結婚」に備えて貯金し、休日にはカラオケでKinKi Kidsの曲を歌う。「いまの仕事が大好き。毎日、仕事のみんなと仲良くできるのが楽しい」と話す。


美代子さんは、錦さんの生後約1カ月後にダウン症の告知を受けた。「障害児なんていらない」との思いが一瞬よぎったが、「発達はゆっくりだけど、普通に成長できる」という担当医の言葉で「発達が遅いなら、手厚く教えていこう」と前向きに考えられたという。


すぐに運動訓練や心理指導に通い、錦さんが2歳になると、集団生活になじませるため保育園に預けて働き始めた。「働くことは人間の本能」という専門家の言葉に共感し、錦さんが小学生のころから「将来、働ける子になって欲しい」と育ててきたという。


美代子さんは「この子のおかげで、私の人生には厚みや幅がでた。錦がダウン症だったことは、私にとってプラスになりました」と話している。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
パンダスマートバスが登場、「手をかざせば」乗車可能 湖北省襄陽
水しぶきあげ戯れる「海のパンダ」シナウスイロイルカ 福建省
就業者の約半数が春節後に転職計画 転職の頻度が最も高い年齢層は?
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影に成功
パンダの繁殖力が低い原因を専門家が発見
ゲームが立派な仕事! eスポーツプライヤーに上級技師認定が可能に
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
春節を守り支える白衣の天使の12時間
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
最盛期迎えた華やかな飾り蒸しパン「花饃」作り 山東省青島
中国の若者がすぐに仕事をやめてしまうのはなぜか?
「スラッシャーな生活」が若者に人気の理由は?
ウイルスにレッテルを貼り、パンデミックを政治利用する誤ったやり方に断固反対
「ダボス・アジェンダ」、パンデミック下の国際協力に良策
成都市太古里の「裸眼3D」ディスプレイに「飛び出す」パンダが登場
お母さんパンダが子パンダに「冬季訓練」 四川省
成長して「金色のパンダ」に!世界で唯一の「白いパンダ」 四川省臥竜
日本で人気の「台湾のメロンパン」 実は香港地区発祥
世界気象機関、「2020年は観測史上最も暖かい年上位3年にランクイン」
寒波到来、再びダウンのコートが必要に
トルコ保健相が中国製新型コロナワクチンを接種
秦嶺の赤ちゃんパンダ4匹の名前を募集! 陝西省