スーパーで米と卵とシイタケを買ったフランス人のジェレミー・ペイロンさん(18)。少しでも長く旅行できるように宿で自炊する。「今日はオムレツをつくるよ」 日雇い労働者の街として知られる大阪市西成区のあいりん地区が、外国人旅行者でにぎわっている。ドヤと呼ばれる簡易宿所(簡宿)を改装した宿は1泊1千~2千円前後と料金が安く、繁華街へのアクセスの良さも人気だ。 大阪府簡易宿所生活衛生同業組合によると、簡宿は1989年の210軒をピークに、2010年には102軒まで減った。労働者の高齢化やバブル崩壊後の建設不況を受けて、生活保護受給者の福祉マンションや外国人旅行者向けの宿へ転業が進んだという。 阪南大の松村嘉久教授(観光地理学)によると、あいりん地区にある外国人宿は18軒で、うち9軒の宿泊者数を集計すると07年の5万2千人から15年には18万4千人と急増しているという。 街にはこの数年間で、ATMのあるコンビニや大手チェーンの飲食店ができた。松村教授は「当たり前のものが無いのが、あいりんだった。今後も若い人が増加すれば、街の性格は大きく変わるだろう」と話す。(内田光) |
大阪・西成、世界から旅人 かつての簡宿、人気の理由は
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
今年も桜が満開に 福建省竜岩市
炭のかたまり?成都で人気の真っ黒フライドチキン 四川省
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
没入体験型アート展が人気に 重慶
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑