您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
漱石の未発表の漢詩、見つかる 教え子の竹細工へ賛辞

写真・図版


「竹根海老」の箱に書かれた漱石の漢詩文=神奈川近代文学館蔵


写真・図版


没後100年の命日を9日に迎える夏目漱石の未発表の漢詩文が見つかった。旧満州へ旅立つ教え子が加工した竹細工を褒めたたえた「賛」。漱石の絵画への画賛は多数あるが、物について書いた賛は珍しい。3日から来年1月22日まで横浜市の神奈川近代文学館で展示される。


特集:「夏目漱石」


漱石の旧制第一高等学校教員時代の教え子で歌人の佐瀬蘭舟(らんしゅう、本名武雄、1881~1946)が所蔵していたもので、7月、横浜市・神奈川近代文学館に遺族が寄贈した。


竹の節や根を生かしてエビに見立てた全長26センチの細工「竹根海老(ちくこんえび)」の箱のふた(タテ28・7センチ×ヨコ19・7センチ)に、「竹葉竹根或直或斜 葉化為羽根変為蝦(竹葉竹根、或〈ある〉いは直〈なお〉く或いは斜めなり、葉は化して羽と為〈な〉り、根は変じて蝦〈えび〉と為る) 大正二年二月 漱石題」と墨で書かれ、落款が押されている。


この箱が収納された外箱ふたに…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

編集者に「これ、あげる」 山本周五郎の未発表草稿確認
ブルーナさんの未発表絵本、初公開 クマくん悼む物語
漱石の手紙、80年ぶりに確認 大山崎山荘の命名案記す
茨城・高萩で震度6弱 天井落下・国道に落石の被害
写真家・村井修さんが死去 写真集「石の記憶」
鳥取、家屋倒壊や落石の情報 倉吉市役所は入れない状態
発火したサムスンのスマホ、生産も中止 日本では未発売
吾輩はロボになる 「漱石アンドロイド」製作へ