安倍晋三首相は26日夜、米ハワイの真珠湾を訪問するため羽田空港を出発した。ハワイ・オアフ島にある真珠湾で27日午前(日本時間28日早朝)、オバマ大統領とともに慰霊に臨む。1月に任期満了を迎えるオバマ氏と最後の日米首脳会談も行い、首相が2012年末に政権に復帰してから4年間の日米関係の総括をしたい考えだ。 首相は現地で27日、真珠湾のアリゾナ記念館をオバマ氏と訪問した後、所感を発表する。日本の現職首相が米大統領と同記念館を訪れ、慰霊するのは初めて。首相は羽田空港を出発する前、「戦争の惨禍を二度と繰り返してはならないという未来への誓い、(日米の)和解の価値を世界に発信したい」と述べた。28日夜に帰国する予定。 一方、菅義偉官房長官は26日の記者会見で「鳩山一郎首相が1956年に、岸信介首相が57年に(ハワイの)ホノルルを訪問し、真珠湾に面した当時の米太平洋軍司令部を訪問した」と明らかにした。外務省が当時の報道などの資料で確認したという。菅氏は16日の記者会見で、吉田茂元首相も51年に「米太平洋軍司令部を訪問している」と説明しており、これまでに3人の現職首相が訪れていたことになる。(内田晃) |
安倍首相、真珠湾へ出発 「和解の価値を世界に発信」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
英中米の研究者、血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発
中国、11年連続で世界一の製造大国に
今年初の国際定期貨物列車「中欧班列」防疫物資特別列車が出発
新型コロナ患者に発病6ヶ月後も疲労感などの症状 「ランセット」誌
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
中国全土で初となる複数の省が協力した「中欧班列」が義烏から出発
モンゴルから寄贈された羊肉第1陣が湖北に向けて出発
最短1時間!北京・天津・河北1時間交通圏がほぼ形成
中国の9月末の外貨準備高は3兆1426億ドル
陝西省の秦嶺国家植物園でトキ20羽を放鳥 5羽に発信器
今年529本目となる「義新欧」中欧班列が出発 2020年の輸送量は昨年上回る
初の「唐西欧」中欧班列が運行 河北省唐山
「北京・天津・河北」エリアを走る初の観光列車が石家荘を出発 河北省
湖北省が省を跨ぐ団体旅行を再開、1組目が蘭州へ出発
湖北省が省を跨ぐ団体旅行を再開、1組目が蘭州へ出発
劉慈欣「三体2 暗黒森林」日本語版が6月に発売へ
武漢市の封鎖解除まもなく、高速鉄道列車230本の出発準備整う 湖北省
中欧班列(武漢)が通常運行を再開
遠洋総合科学観測船「科学号」、航行を再開
田沢、「思い出深い」球団と契約 メジャー目指し再出発
「羽生選手のように」 再出発の専門誌「クワドラプル」
柔道・松本、ママでも金へ再出発「帰ったら娘をギュッ」
カプセルホテル40年「寝るだけ」から進化、世界に発信
核実験場の廃棄式典、韓国記者団を拒否 米英中ロは出発