初訪米で首脳会談を終え、レーガン大統領と握手する中曽根康弘首相=1983年1月18日、ホワイトハウス 「ロン・ヤス関係」で知られた中曽根康弘首相とレーガン米大統領が1983年1月に行った初めての首脳会談の詳細な内容が、12日に公開された外交文書から明らかになった。中曽根氏が日本の防衛強化の方針を詳細に伝えていた。さらに会談に先立つ米紙の取材では、防衛費のGNP(国民総生産)1%枠を突破する決意を示していたこともわかった。 日米間では当時、米ソ対立の再燃と貿易摩擦のあおりで日本の防衛負担増が懸案だった。中曽根氏は就任後初の訪米で、防衛強化を求める米側の意向に沿った考えを表明。レーガン氏との「蜜月」の土台となる関係を築いた様子が、文書から浮き彫りになった。 中曽根氏は首脳会談で「(日本周辺の)四海峡を完全にコントロールし有事にソ連の潜水艦を日本海に閉じ込める」「ソ連の(爆撃機)バックファイアーの日本列島浸透を許さない」と発言。有事に来援する米軍艦や日本への商船を守る「シーレーン(海上交通路)確保」も強調し「防衛体系を整備したい」と述べた。 この3点は78年に初めて策定した日米防衛協力の指針(ガイドライン)をふまえたもので、外務省は首相発言を「取扱厳重注意」とし、「国内へのはねかえりを考慮」して当時の記者団に説明しなかった。同省への文書開示請求に対しても昨年まで伏せていた。 一方、今回の文書公開で、会談に先立つワシントン・ポスト紙朝食会での中曽根氏の発言記録も明らかになった。それによると、日本の防衛強化をめぐって「防衛費が対GNP比1%を来年にも超えよう。日本の国際的役割を考えればやらざるを得ず、国民に心の準備をしてもらう」と「オフレコ」で強調していた。 中曽根内閣では、日本海の海峡封鎖を含むシーレーン防衛の日米共同研究結果が86年にまとまり、現在も主力の自衛隊の兵器増強を後押し。87年度予算で防衛費GNP1%枠を突破し、中曽根氏は最初の訪米での「公約」を果たした格好になっている。(藤田直央) |
ロン・ヤス初会談、防衛強化で「蜜月」へ 外交文書公開
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の隷書金貨が「コイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
中国製新型コロナワクチン60万回分がカンボジアに到着 引渡式にはフン・セン首相
中国製新型コロナワクチン60万回分がカンボジアに到着 引渡式にはフン・セン首相
中国都市テクノロジーイノベーション発展指数、トップ3は北京・深セン・上
テスラのイーロン・マスク氏が世界一の富豪に アマゾンのCEOを抜く
深セン・倉敷水墨画交流展が日本の岡山県倉敷市で開催
中国の植樹造林が驚くほどの規模でCO2を吸収 海外研究
イーロン・マスクが世界2位の富豪に! ビル・ゲイツを抜く
CIIE2020開幕迫る!今年のジャパン・パビリオンはオンラインとオフラインを連動
牧畜民たちに豊かな暮らしを
トレンドをチェック!2020年寧波ファッション・フェス開催 浙江省
開幕控え花壇の装飾始まる中国国際輸入博覧会会場の上海コンベンション・センタ
国慶節映画5作品が公開 熾烈な戦いのゴング鳴る
フライドチキンとコーラミニボトルを組み合わせた「フライドチキン・コーラ」
イーロン・マスク氏の「人と機械の共生」は火遊びか?
「5G」を活用した超高圧変電所
北京の各大学、新学期開始で続々と学生戻る
中国製造のテスラ「モデルY」予約開始 21年にも製造開始
外交部が「中米分離」を批判 「毒酒を飲んで渇きをいやすようなもの」
ポツダム会談の旧跡で「ジョン・ラーベの日記」を再び読む
自分だけ太っていると感じる人必見!太りやすい7つの要素
湖北省で洪水が発生しやすいのはなぜか?
俳優の趙涛・呉京・黄覚が映画芸術科学アカデミー新会員候補に
トランプ大統領は新型コロナを「カン・フル」と呼ぶ 中国外交部が断固たる反対を
ホワイトカラーの副業ニーズ増大 収入を増やすことが主な目的