⑤サーモカメラで接続部の温度を測る作業員=東京都内(写真の一部にモザイクをかけています)
東京都内で昨年10月に起きた大規模な停電。その原因となったのが、新座市内の送電線ケーブルが通る「洞道(どうどう)」と呼ばれる地下トンネルでの火災だった。埼玉の地下には、首都のエネルギーを支える大動脈が走っている。同様のケーブルがある都内のトンネルに、記者が潜ってみた。
取材は1月下旬、送配電事業会社の東京電力パワーグリッドの社員立ち会いのもとで行った。
片側2車線の道路沿いの歩道。なんの変哲もない道路脇にある鋼製の格子状のふたを開けると、暗い穴が地の底へ伸びていた。人ひとり入るのがやっとの穴にヘルメット、長靴、安全帯などを身につけ、はしごをつたって降りる。
地表から約15メートルで底。同社によると、ガス管や地下鉄など他の地下設備を避けて造るため、都会の方が深くなり、千葉県には深さ約50メートルの洞道もあるという。
降りた先はたくさんの管が入り組み、さながら「秘密基地」。数十万世帯の電気を支える送電線ケーブルが、はるか遠くまで伸びる。空間の広さは高さ約3メートル、幅約2・2メートルだが、ケーブルが所狭しと配置されており、人ひとり通るのがやっとの幅60センチほどの通路がほとんどだ。
電灯を付けても薄暗く、蒸し暑…