富士箱根伊豆国立公園には昨年、約257万人の外国人観光客が訪れた 環境省は7日、国立公園を訪れた外国人観光客が昨年、初めて500万人を超えたと発表した。一昨年に比べて50万人以上増えた。最も多かったのは富士箱根伊豆国立公園(東京都、神奈川県、山梨県、静岡県)で全体の半分を占めた。 環境省が全国33カ所の国立公園を訪れた外国人観光客を、観光庁の調査データを元に推計したところ、2016年は複数の公園を訪れた重複を除いた人数が545万7千人に達した。15年に比べ約11%増えた。 最も多かった国立公園は富士箱根伊豆で、257万7千人。2番目は支笏洞爺(北海道)で82万7千人、3番目は阿蘇くじゅう(熊本県、大分県)で67万5千人だった。 国・地域別では中国からが最多で約204万人。訪問先は富士箱根伊豆が約155万人を占めた。韓国は約80万人で、阿蘇くじゅうが約48万人と多い。台湾は約118万人で、支笏洞爺に約29万人が訪問。米国は約19万人で富士箱根伊豆に約10万人が訪れた。 環境省は20年までに外国人観光客1千万人の国立公園来訪を目指している。16年度補正予算と17年度当初予算案に計約200億円を計上し、阿蘇くじゅうのほか、伊勢志摩(三重県)や慶良間諸島(沖縄県)など8カ所でガイド付きツアー、カフェや宿泊施設の誘致を進める。(小堀龍之) ■外国人来訪者が多い国立公園 ①富士箱根伊豆 257万7千人 ②支笏洞爺 82万7千人 ③阿蘇くじゅう 67万5千人 ④中部山岳 35万1千人 ⑤瀬戸内海 31万人 ⑥上信越高原 26万5千人 ⑦日光 24万1千人 ⑧大雪山 8万3千人 ⑨霧島錦江湾 7万9千人 ⑩西海 7万4千人 ※環境省の資料から、16年の推定値 |
外国人500万人が国立公園訪問 半数は富士箱根伊豆へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国实力提升,日本能否保住功率半导体大国之位?
竹野内丰时隔11年主演富士台月九剧 搭档黑木华
受全球气候变暖影响,“梅雨”可能成日本“第五季”
富士山“初冠雪” 比去年早了24天
日本富士山顶出现积雪 比去年早了一个多月
箱根大涌谷重新开业 车辆排长队进停车场而特产销量不见涨
富士胶片11月发售新软件 人工智能帮你挑选婚礼最佳照片
富士火山喷发进入倒计时,没想到日本早备好退路,已布局200年
“魔术”实现轻松生活日本厨电品牌FUJIOH携明星产品再度亮相AWE
日本华人职员被逮捕 因涉嫌窃取商业机密
来得太艰难 Uber终于在日本推出手机打的服务
Uber在日本推出手机打的服务
Uber携日本出租车公司推手机打的服务
延续百年,日本马拉松崛起之路!
日本箱根出现42人集体食物中毒 酒店餐厅已停业
日本箱根出现42人集体食物中毒 酒店餐厅已停业
富士小鲜肉VS电视女主播 日本排球应援团那些事
日本举行2018年富士综合火力演习
日本富士急乐园正式引入微信支付
日本富士石油以更大折扣收购九月穆尔班原油
西武躍進支える「富士大トリオ」 山川、入学日に場外弾
米ゼロックス買収問題、富士フイルム社長が明かした本音
ゼロックス、富士フイルムと提携解消へ「裏切りあった」
富士フイルム、米ゼロックスを提訴 買収破棄で損賠要求
駅伝のスター選手、関東インカレで躍動 順大・塩尻ら