普段は対局が行われる和室で臨時総会が行われた=東京都渋谷区の将棋会館
日本将棋連盟は27日、臨時総会を開き、青野照市専務理事(64)ら3人の理事の解任を決めた。将棋ソフトによる不正の疑いが晴れた三浦弘行九段(43)を出場停止にした処分をめぐり、連盟の決定を問題視した一部の棋士が、会長らが辞任した後もとどまる理事5人の辞任を求め、署名を提出していた。
将棋ソフト不正騒動
公益社団法人である連盟は、常勤の理事の多くを棋士が務め、会員である棋士、女流棋士の投票で選ばれる。この日は東京と大阪にある将棋会館をテレビ会議システムでつなぎ、総会を開いた。
5人の信任をそれぞれ問う形で投票を行った結果、会長に次ぐナンバー2の青野専務理事、中川大輔常務理事(48)、片上大輔常務理事(35)の27日付での解任が賛成多数で決まった。東(あずま)和男常務理事(61)と佐藤秀司常務理事(49)は留任する。任期は6月まで。正会員234人のうち、委任状を出した64人を含む216人が投票した。
棋士らは、三浦九段に対する処分決定と、その後の事態収拾への各理事の関わり方などを総合的に判断し、投票したものとみられる。
記者会見した佐藤康光会長(47)は「(理事たちは)功績も大きかったと思うが、不満の方が大きかったのだと思う」と述べた。「何が肯定され、何が否定されたと思うか」という質問には、「正直、わからない」と答えた。後任を補充する選挙を行うかどうかは未定という。
この問題を巡っては、今月6日、会長の谷川浩司九段(54)と常務理事の島朗(しまあきら)九段(54)が辞任。しかし、その他の5人の理事の責任を問う声は収まらず、5人を解任するかどうかを決める臨時総会の開催を求める署名を棋士28人が提出していた。理事が解任されるのは異例という。(村瀬信也)