安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領との会談は、予定より約30分遅れの27日午後2時半ごろ(日本時間同日午後8時半ごろ)、モスクワのクレムリンで始まった。遅れた原因は明らかにされていない。
北方四島や北朝鮮情勢めぐり協議 日ロ首脳会談
プーチン氏は著名な各国首脳の中でも、遅刻の「常習者」として知られる。最近の日ロ首脳会談は毎回遅刻。昨年12月の首相の地元・山口県での会談は、予定より約2時間40分遅れで開始。同11月のペルー・リマでの首脳会談も約30分遅れた。
国のリーダー同士が国益をかけて向き合う首脳会談は、いわば「決戦場」。プーチン氏は会談に遅れて心理戦を仕掛けている、との見方もある。遅刻の心理戦といえば、宮本武蔵が佐々木小次郎をいらだたせて勝ちを収めたともいわれる「巌流島の戦い」が有名。その巌流島は、安倍首相の地元・関門海峡にある。
北方領土問題や共同経済活動など、日ロの二国間関係だけではなく、北朝鮮情勢やシリア情勢を巡る米ロの対立など、今回の首脳会談も重要課題が目白押しだ。プーチン氏と首相、どちらが武蔵でどちらが小次郎になるか――。
この日の会談では、両首脳は同時に開いた別々のドアから記者団の前に登場し、笑顔で握手を交わした。外務省関係者は「プーチン氏の遅刻は織り込み済み」と苦笑。むしろ30分程度だったことに、胸をなで下ろしていた。(モスクワ=小野甲太郎)