エサを持った手を水に入れると2メートル近くもあるチョウザメが勢いよく手首から先をのみ込んだ=北海道標津町、神村正史撮影
サメにかまれた~! 北海道標津(しべつ)町の標津サーモン科学館で行われているチョウザメとの触れ合いが人気だ。巨大な個体にエサを近づけると、破裂音とともに大きな口が水面から飛び出す。小さな個体に手を差し出すと指先をかんでくる。体験者は興奮を隠せない。
同館は2000年から、北海道沿岸で捕れたチョウザメを飼育・研究。北海道大学と共同で人工授精も成功させ、子どもを育てている。その飼育過程で水に浮くエサを与えたところ、立ち泳ぎで顔を出しておねだりし、指をエサと間違えてかぶりついてきたという。
チョウザメは名前にサメとつき、姿もサメに似ているが、全く違う魚。大きくなっても歯ははえず、かまれてもけがはしない。同館は08年、これらの特徴をいかして、来館者のチョウザメへの関心を高めようと、「指パク体験」と「エサガブショー」を始めた。
「指パク」は50匹ほどの幼魚を飼う水槽にエサをまき、顔を出して集まってきた群れに指をかまれる体験。幼魚とはいえ全長1メートル前後もあり、大人の指4本を一度に口に入れる個体も。ちょっとした恐怖体験だ。
「エサガブ」は屋外水槽で飼われる全長2メートル前後の親魚3匹が、エサを持つ職員の上腕を半分近くまで丸のみするのを見せる。黄金週間にも行われていて、実施のたびに来館者から悲鳴と歓声が上がる。
そして、それに近い体験ができるのが週末限定の「エサガブチャレンジ」だ。大きなエサを使うため、手はかまれないが、ぼふっ!という破裂音とともに水面が割れ、巨大な口が現れる瞬間は、エサを持つ手が震えるという。
「指パク」を体験した北海道釧路市の主婦西條智美さん(36)は「すごい迫力。最初はサメだと思っていたから、かまれたら痛いと思ったのですが、全然痛くなかった」。「エサガブチャレンジ」に挑んだ標津町の小学5年船山慎ノ介くん(10)は「怖かった。もうチャレンジしません」。
同館の市村政樹館長は「これらの体験、ショーは世界初の試み。ここだけの企画です」と話している。(神村正史)
◇
〈チョウザメ〉 チョウザメ目に分類され、チョウザメ科とヘラチョウザメ科の2科6属27種が北半球の河川や海に分布する。卵は世界三大珍味のキャビア。多くの種は天然資源が枯渇し、国際取引が制限されている。北海道沿岸ではダウリアチョウザメとミカドチョウザメが捕獲されることがあるが、いずれもロシア由来と考えられている。ミカドチョウザメは環境省のレッドリストで国内絶滅種。