批判の対象となっているイシンバエワ氏=AP
ドーピングの内部告発者に対し、圧力をかける――。4月の国際陸上競技連盟理事会に提出された報告書で、ロシアのドーピング問題が改善されていない現状が明らかになった。陸上大国ロシアの国際舞台復帰の道はまだ長そうだ。
国際陸連でロシアの改革をチェックする作業部会のルネ・アンデルセン氏が、2月の理事会以降の2カ月間の進展をまとめた。
報告書によると、ドーピング違反で資格停止になっているコーチが引き続き、ロシア国内で教えていることを陸上男子中距離のアンドレイ・ドミトリエフが1月、独公共放送ARDに告発した。これに対し、ロシア陸連はドミトリエフを支えるとしながら、ムトコ副首相やロシア陸連幹部はドミトリエフを公の場で批判し、メディアを通じて「裏切り者」と断罪した。
また、ドーピング問題を調査する担当者は「ARDや世界反ドーピング機関(WADA)からいくらもらったんだ」「密告者の気分はどんな感じか」などと犯罪者のようにドミトリエフを扱ったという。
さらに告発直後の1月下旬、ドミトリエフはロシア陸連などが運営する二つの所属先から解雇された。情報省職員や警察に取り囲まれ、パスポートを取り上げられそうになったこともあったという。結局、ドミトリエフは3月にロシア国外に逃げざるを得なかったと報告書は指摘している。
この問題以外にも、抜き打ち検査を逃れるために選手が外部から立ち入れない都市にいたり、検査態勢が不十分のままだったりなど、課題は解決されないままだという。
アンデルセン氏は、ロシア反ドーピング機関をチェックする監視部門のトップとなった陸上女子棒高跳び世界記録保持者のエレーナ・イシンバエワ氏についても内部告発者を支える姿勢が見えないなど、ロシアのドーピング文化を解消するのは難しいと指摘。「ほとんど改革は進んでいないし、すぐに解決できるとは思えない」と批判した。
資格停止中のロシア陸連の処分解除は早くても11月以降にずれ込む見込みで、ロシア選手が自国代表として8月の世界選手権に出場することは絶望的になっている。一方、国際陸連は2015年世界選手権男子110メートル障害で優勝したセルゲイ・シュベンコフや、同じく女子走り高跳び優勝のマリア・クチナら計12選手については、ロシアの代表ではなく、個人資格の選手として出場することは認めている。(河野正樹)