東京電力は22日、福島第一原発2号機の原子炉圧力容器の直下に溶け落ちたとみられる核燃料(デブリ)を確認するため、今年度中に遠隔カメラによる再調査をすると明らかにした。原子力規制委員会の検討会で調査方針を示した。 2号機の格納容器内の調査は今年1~2月にも行われた。調査ロボットが堆積(たいせき)物に阻まれて途中で走行不能に陥った一方、棒の先端に遠隔カメラを取り付けて差し入れる調査では、溶けた燃料のような黒い塊を詳細に撮影できた。だが、棒が短かったため圧力容器の手前までしか達することができなかった。 このため、東電はさらに数メートル長い棒に遠隔カメラを取り付けて、圧力容器の直下までカメラを差し入れることを狙う。カメラを下に向け、溶けた燃料がたまっているとみられる格納容器の底の様子を撮影する方針だ。 溶けた燃料の量や広がりといった情報は、来年度にも取り出し方法を決める際の判断材料として欠かせない。だが、燃料はいまだに直接確認できていない。東電の担当者は「ロボットは足回りに堆積物がくっついて得策でない。遠隔カメラのようなシンプルなやり方の方が情報を取りやすい」と話した。(富田洸平) |
福島第一2号機、再調査へ 溶けた?核燃料の撮影狙う
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
桜満開の春景色 貴州省貴安新区
第2回福州西湖花朝フェスが開催 福建省
ハルビンに「シロクマホテル」開業 黒竜江省
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国の火星探査機「天問1号」が撮影した高解像度画像が公開
白鶴灘水力発電所の貯水、今月中にも開始 雲南省巧家
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
江西省内の菜の花畑が次々と満開に
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
人々を酔わせる春の暖かさと美しい花々 湖南省常寧
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
火星探査機「天問1号」、1枚目の火星の写真を撮影
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
11年前、大きな荷物背負い赤ん坊を抱えたあの母親は今
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
河北省で明の時代の沈没船が発見