1月から国連本部に勤める荊尾遥さん。右側にあるのは「非暴力」を表すオブジェ=米ニューヨーク、久保田侑暉撮影 広島、長崎への原爆投下から72年。核兵器の使用や保有が、初めて法的に禁止されることになる。7日、米ニューヨークの国連本部で採択された「核兵器禁止条約」。画期的な条約と歓迎する声がある一方で、戦争被爆国・日本の交渉不参加への失望も聞かれた。 核兵器禁止条約採択、米など反発 日本は「署名しない」 特集:核兵器禁止条約 7日午前10時50分(日本時間午後11時50分)ごろ、米・ニューヨークの国連本部。議場に設置された2枚の大型スクリーンに投票結果が示され始めた。賛成国の数がみるみる増えていくと、会場内から「YES!」と声があがる。議長国コスタリカのホワイト大使は身を乗り出してそのスクリーンをながめ、賛成多数を確信したのか、歓喜の表情を浮かべた。 投票124カ国中、賛成122カ国。各国代表やNGO関係者らが次々とその場で立ち上がり、会場は盛大な拍手に包まれた。 荊尾(かたらお)遥さん(35)はその瞬間を国連本部軍縮部の職員として見届けた。「今までなかなか届かなかった被爆者の声が届き、条約を後押しした。これまでの積み重ねで今がある。国連職員として歴史的な瞬間に立ち会えたことがうれしい」 広島市安佐北区出身。今年1月に国連軍縮部の職員となり、今回の会議ではNGOの窓口を務めてきた。 「軍縮が進むことが何より大事」と語り、核兵器禁止条約はそのための新しい動きと評価する。多くの被爆者や、個々のきっかけで原爆と向き合い、核廃絶に尽くしてきた人々の思いが結実したとも感じている。 幼い頃から、平和教育に触れて… |
日本不参加の核禁条約、採択見届けた広島出身の国連職員
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
香港地区の青年が国連人権理事会で香港の本当の状況を説明
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
国連事務総長が習近平国家主席に書簡 中国の貧困脱却祝う
国連枠組下で初の越境電子貿易めぐる多国間協定が発効
グテーレス国連事務総長が中国国民に春節の祝福メッセージ
RCEP発効へ加速 中国は約束の85%を履行
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
国連が中国の春節を記念する丑年記念切手シートを発行
中国がグテーレス国連事務総長の再選を支持
中国製ワクチンの接種を受けた各国の指導者たち
「国連に米のリーダーシップ不可欠」とするポンペオ米国務長官に中国が指摘「まず未払
中国初の植込み型人工心臓手術を受けた患者が退院 四川省
上海の浦東、怒涛のごとく発展し続けた30年の歩み
米政治屋の中国・国連協力への非難に中国外交部が反論
国連人権理事会の理事国に中国が再び選出される
国連総会議長「新型コロナ対策特別会議は力の結集が目的」
第13次五カ年計画期間に中国の開放水準は高まり続けた
中国高官、国連人権理事会で貧困削減の経験を紹介
中国の国連次席大使、国連総会で米側のいわれなき非難に反論
中国は26ヶ国を代表し国連で米など西側諸国の人権侵害を批判
習近平国家主席 国連生物多様性サミットで重要談話を発表
国連生物多様性サミット、中国が立場文書を発表
習近平国家主席「国連の旗の下で一層の団結と進歩を実現」
中国が映し出す国連憲章の精神
『中国軍の国連平和維持活動への参加30年』白書発表