您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
九州豪雨、なお22人連絡取れず 発生1週間、捜索難航

写真・図版


山田地区の交差点に流れ着いた流木はいまだに撤去出来ず、道路をふさいでいた=11日午前9時45分、福岡県朝倉市山田、長沢幹城撮影


写真・図版


九州北部の豪雨災害は12日、発生から1週間を迎える。福岡、大分両県では11日までに25人の死亡が確認され、福岡県では行方不明や連絡の取れない人が22人いる。断続的に雨が降るなか、住宅地や道路は大量の土砂や流木に覆われており、捜索は難航している。


特集:九州北部豪雨


福岡県朝倉市は、有明海で8日に遺体で見つかった男性について、坂本行俊さん(79)=杷木(はき)林田=と発表した。また、10日に相次いで死亡が確認された2人については、鬼塚功二さん(62)=杷木志波=と、小川稜人(すみと)さん(76)=杷木松末(ますえ)=と発表した。


坂本さんは自宅の半分が流され、義母と妻の行方もわかっていない。鬼塚さんは自宅で孤立状態だったが、10日に心肺停止状態で見つかった。小川さんは、捜索中の自衛隊や消防が自宅近くの赤谷川で土砂に埋まっているのを見つけた。


福岡県内では東峰村で1人が行方不明となっており、豪雨災害に巻き込まれた可能性が高い。また、朝倉市で20人、うきは市で1人と連絡が取れない状態となっている。朝倉市では11日、近隣市町の消防団の応援も得て計約2400人が捜索活動に当たった。ただ現場一帯は土砂崩れなどで発生した大量の流木や土砂が流れ込んでいて、作業を難しくしている。


避難者は、福岡県の午後6時現在のまとめで1110人、大分県では午後4時半現在、278人いる。集落の孤立状態は福岡県では10日夜までに解消したが、大分県では11日午後7時現在、日田市小野と鶴河内の4カ所で約110人が孤立状態となっている。


住宅への被害は両県で全壊約100棟、半壊約30棟。10棟以上が全壊する被害が出た市町村では被災者生活再建支援法に基づき、全壊に100万円、大規模半壊に50万円の支援金が支給される。福岡県は11日、朝倉市と東峰村について同法の適用を決めた。


福岡管区気象台によると、九州北部では12日も梅雨前線の影響により、雷を伴う雨が降る地域がある。これまでの雨で地盤がゆるんでいる地域も多く、気象台は警戒を呼びかけている。



今回の豪雨災害で亡くなり、新たに身元がわかったのは次の方々。


【福岡県朝倉市】藤本哲夫さん(66)=杷木松末▽加藤年彦さん(87)と妻の幹子さん(85)=山田▽浦塚茂弘さん(70)=宮野▽樋口健太さん(21)=杷木松末▽渕上麗子さん(63)=黒川=と娘の江藤由香理さん(26)、その長男の友哉(ゆうや)ちゃん(1)=一木▽岩下ひとみさん(36)=杷木池田▽小嶋初子さん(69)=杷木白木▽村山幸子さん(80)=山田▽坂本行俊さん(79)=杷木(はき)林田▽鬼塚功二さん(62)=杷木志波▽小川稜人(すみと)さん(76)=杷木松末(ますえ)


【福岡県東峰村】熊谷圀茂さん(81)と妻の千鶴代さん(81)=宝珠山


【大分県日田市】山本岳人さん(43)=小野▽矢野英俊さん(79)と妻の知子さん(70)=鶴河内



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
高速鉄道車両「復興号」が初めて海を渡り海南島に上陸
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
千年湖南料理全国巡回展が長沙会場で開幕 湖南省
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
四川料理にやみつきになった英国女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
月からの「特産品」、基本的用途は4つに
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
全市民にPCR検査実施!初日の石家荘を取材 河北省
青海省牧畜民の生活改善を支えるライブコマース
中日海空連絡メカニズムのホットライン開設に前向きな進展
京張都市間鉄道開通一周年 活気に満ちた冬季五輪の舞台・崇礼区
「患者さんたちと再会できる日がもうすぐ来ると信じている」
月探査機「嫦娥5号」が持ち帰った月の土壌の試料が開封へ
嫦娥5号が「サンプルリターン」 モジュールは使い捨てカイロで保温
【インタビュー】経験と知識頼りに中国で「探す、見つけ出す」を続ける
同僚励ますイラストで話題の岩崎春香さん「人と人とのつながりの大切さをしみじみ感じ
南京大虐殺から83年 ずっと忘れない
レバノン人留学生が「武漢の新型コロナウイルスとの闘い日記」を出版
安定した暮らしと仕事でより幸せな生活を実現
月探査機「嫦娥5号」が月面着陸に成功、サンプル採取へ