取材に応じるパナソニックの梅田博和・最高財務責任者(CFO)=5日、大阪府門真市 パナソニックが成長の柱に据える電気自動車(EV)向けの電池事業で主な顧客である米テスラが新車「モデル3」の生産に苦しんでいる。パナソニックにとっては業績の下ぶれにつながる可能性があるが、梅田博和・最高財務責任者(CFO)は5日、朝日新聞の取材に「テスラの問題は改善している感触がある」と話した。 モデル3は3万5千ドル(約390万円)で、それまでの車種の半額ほどに抑えた。今年7月に出荷を始めたが、すでに50万台分の受注があり、EVの本格的な普及につながると注目されている車だ。 パナソニックは米ネバダ州にあるテスラの工場「ギガファクトリー」に2千億円弱を投じて生産設備を入れ、モデル3向けに乾電池サイズのリチウムイオン電池を生産している。テスラは、この電池を数千個組みあわせてEVの電源部品にしているが、自動で組み立てる工程でトラブルがあり、手作業になっているという。このため、9月までの生産は予定の5分の1以下の260台にとどまった。 モデル3の生産の遅れが長引けば、巨額の投資の回収に不安が出てくる。11月中旬に工場を見た梅田氏は「テスラとの情報交換は密にしている。問題は改善されつつあるという感触を得ている」と語った。テスラは手作業を自動化し、車の生産スピードをあげようとしており、来年3月には週5千台に増やす目標を掲げている。(清井聡) ◇ 〈テスラ〉 2003年にイーロン・マスク氏が米国で設立したEVメーカー。4ドアセダンの「モデルS」やスポーツ用多目的車の「モデルX」に加え、今年7月に価格を3万5千ドル(約390万円)に抑えた「モデル3」を発売した。株式を上場しており、今年4月には会社の価値を示す指標のひとつである時価総額で米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いた。 |
テスラ新車生産遅れ「改善の感触」 パナソニックCFO
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
デジタル人民元のテスト拡大 国境を越えた利用を推進
IOC、「中国五輪委が東京五輪に参加する選手らにワクチン提供」
アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
14大学がブロックチェーン専攻増設 人材75万人以上不足
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
「メーデー」休暇は5連休に 今年の他の祝祭日も併せてチェック!
【中国キーワード】デジタル通貨の発展加速がもたらすものは?
中国の水陸両用機「AG600」、消火システム初の科学研究テスト飛行完了
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
エクアドルが中国製新型コロナワクチンを購入へ
博士が4割以上!深セン中学のハイスペック教師陣が話題に
北京冬季五輪の張家口会場にクイックPCR検査場4ヶ所設置
ロシア勢は「ROC」の旗で東京五輪と北京冬季五輪に参加へ
中国シノバック社製のワクチンが香港地区に到着
海南省のパンダ兄弟が「餃子」に舌鼓 ブラインドボックスのプレゼントも!
中国で2件目となる新型コロナワクチンが条件付きで販売へ
北京冬季五輪グッズ旗艦店が北京市王府井大街にオープン
北京冬季五輪の出場枠17%確定 11競技の選考会も再開
ウイルスにレッテルを貼り、パンデミックを政治利用する誤ったやり方に断固反対
習近平主席がバッハIOC会長と電話会談
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
「ダボス・アジェンダ」、パンデミック下の国際協力に良策
成都天府国際空港で1月22号から飛行テスト 開港に向け準備着々
テスラが中国で生産した電動SUV・モデル Yの納車がスタート
ここ1年で6回隔離された河北省石家荘の女性 「パニックにならないで」