您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「なんとか、しのいだ」信越線の乗客、JRへの怒りも

写真・図版


迎えに来た家族と線路を歩いて帯織駅へむかう乗客たち=12日午前6時30分、新潟県三条市茅原、武田啓亮撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。


信越線の列車、移動を再開 乗客430人が一夜明かす


北陸自動車道で車が立ち往生 最大時は410台


立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけがともり、JRの社員はその明かりを頼りに除雪作業をした。三条市消防本部が設置している計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだった。


車内には、帰宅途中の中学生や高校生がたくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗さん(16)は「席を交代で譲り合って、なんとかしのいだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外をぼうぜんと見つめる人、JR社員が配った段ボールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。週末に大学入試センター試験があり、参考書を読み込む受験生も多くいた。


車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん(21)は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった。みんなスマホでニュースを見ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した。


現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり、12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。


午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚尚子さん(44)は「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」。


車内は暖房が利き、トイレもあ…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
北京市の新型コロナ感染は管理可能な状況
石臼を挽く「美女」はなんとロボット!北京市の前門大街食料品店
ツァイダム盆地の砂の織りなす景観に雪映える 青海省
京港高速鉄道の合肥-安慶区間が開通へ
2020年以降の世界の気候ガバナンスに中国の案を提示
「乗客」はテディベア?電車のソーシャルディスタンス保つ クロアチア
シンガポールの「目的地の無い」クルーズ船、乗客のコロナ感染確認で引き返す
上海市の地下鉄車内に「サイレント」時代到来へ
中国はWIPO及び各国と協力を強化、世界の知財権ガバナンスに深く関与
王毅部長「多国間主義は正しい道、グローバル・ガバナンスの強化・整備は
雲南で地域を跨いだ地震救援実動演習を実施
第14次五カ年計画期間にデジタル技術主導の社会ガバナンス革新の加速を
タニシ麺の嗅ぎ師の年俸はなんと約780万円!
李秋怡が李秋怡と結婚!同姓同名が繋いだ二人の縁
タニシ麺がついに月餅の餡に!
ナン産業を足掛かりに貧困脱却 新疆・伽師県
なんて美味しそう!この御馳走が全て中医薬!? 広西チワン族自治区
スカイダイビングやダイビングに挑戦する車椅子の青年 広東省広州
北京市が省を跨いだ団体旅行を再開、1千億元規模の観光収入を牽引へ
ガバナンス整備に知恵と力で貢献する「中国の答案」
月曜日なんて大キライ!と思うのはなぜ?
常州地下鉄に「音声図書館」専用車が登場 江蘇省