您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
稲田氏の日報探索指示は口頭、自衛隊全体への伝達もなし

写真・図版


衆院予算委で民進の後藤祐一氏の質問に答える稲田朋美防衛相(当時)=2017年2月20日午後、国会、岩下毅撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


防衛省は7日、存在しないとしてきた自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)について、昨年2月に探索を指示した当時の稲田朋美防衛相の指示は口頭にとどまり、統合幕僚監部の幹部は指示を防衛省・自衛隊全体に伝達していなかったことを明らかにした。


防衛省の説明によると、昨年2月22日に防衛省大臣室で、稲田氏が辰己昌良・統幕監部総括官に対し、「イラクの『日報』は本当にないのか」と口頭で探索を指示。同日、統幕が「RE:イラクの日報」との件名で、統幕運用部、陸上幕僚監部運用支援・情報部、航空幕僚監部運用支援・情報部の担当者あてにメールを送った。


メールの内容は、稲田氏から探すよう指示があったことを明確に示す文面ではなく、稲田氏の指摘に触れたうえで「探索いただき無いことを確認いただいた組織・部署名を本メールに返信する形でご教示いただけますでしょうか」と記すにとどまっていた。大臣の探索指示を直接的に表現したものはなく、指示の範囲も限定的だった。



稲田朋美防衛相(当時)の口頭指示


昨年2月22日、大臣室での答弁レクの際、稲田氏が辰己昌良・統合幕僚監部総括官(当時)に対して「イラクの『日報』は本当にないのか」と発言。


昨年2月22日、統幕参事官付から統幕運用部運用第2課、陸上幕僚監部運用支援・情報部運用支援課および航空幕僚監部運用支援・情報部輸送室に対し、メール。


「本日の大臣レクの際に、大臣より、『イラクの日報は本当にないのか?』」とのご指摘がありました。ついては、たびたび恐縮ですが、探索いただき無いことを確認(紙媒体・電磁的記録)いただいた組織・部署名を本メールに返信する形でご教示いただけますでしょうか。」



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
中国北方で単体設備容量が最大の洋上風力発電プロジェクトが間もなく着工
中国製ワクチンの安全性への疑問に全国政協報道官が回答
貧困脱却へのパスワード
米国防総省「米国の注射針と注射器の80%は中国製」
今年の「中欧班列」(西安)輸送数2万車両超 欧州への貨物が激増
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
中国の科学者、脊椎動物の水生から陸生への進化の謎を解明
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
ワクチンの世界への公平な分配を促進
外資が海南自由貿易港への投資を強化するのはなぜか
英国がCPTPP加入を正式申請
第13次五カ年計画期間 中国のFDI残高が2倍に
国内低リスクから北京への移動には7日以内の「陰性」証明必要に コロナ対策強化
外交部、対中協力への欧米ビジネス界の積極的姿勢を称賛
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
中国、ポンペオ氏等への制裁を発表
中共中央統一戦線活動部元常務副部長「米『チベット政策支援法案』は中国への重大な内
外交部、米高官と蔡英文氏の電話会談に断固反対
新型コロナの2022北京冬季五輪への影響は?国家衛健委が回答
中国経済への高い信頼感、回復を続ける投資家心理
外交部駐香港特派員公署「香港地区への外部勢力の干渉は許さない」
香港地区と自国で起きた暴動への態度が明らかに異なる米国