您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
片岡真実・芸術監督に聞くシドニー・ビエンナーレの魅力

写真・図版


片岡真実さん


オーストラリアで6月11日まで開かれている巨大な現代美術の祭典「第21回シドニー・ビエンナーレ」で、片岡真実氏(53)が芸術監督を務めている。1973年に創設され、アジア太平洋地域では最古のビエンナーレでアジア人が指揮を執るのは初めて。東京・森美術館のチーフ・キュレーターとしての仕事などが評価された。展示のテーマやキュレーションの楽しみについてシドニーで聞いた。


シドニー・ビエンナーレ注目作は? 社会派も抽象芸術も



シドニー・ビエンナーレの芸術監督はこれまでは英国をはじめとする欧州の人が中心で、そろそろアジア人がやってもいいな、と考えていました。国際展を一人で企画する機会も貴重なので、引き受けました。


テーマに掲げた「スーパーポジション」は量子力学の言葉で、電子などが(同時に違う状態で存在して)状態を決めきれない、その感じが面白いと。従来のヒエラルキー的な社会構造は機能せず、不確定性のような現状がありますから。


展示では艾未未(アイウェイウェイ)の巨大な難民ボートがメディアでよく取り上げられていますが、難民問題を一番のテーマにしたつもりはありません。私の中では、「歴史」とか「土地の所有」とか「抽象」とか、いろんなテーマを考えていて、その一つに「人間の条件」のようなものがあって、難民問題もその一つだと考えています。


一見抽象的なビーズを使った作品もあります。これも、女性による共同の手作業という意味では、男性中心の美術史のなかで、傍流になっている工芸的なものを重視したつもりです。


展覧会全体で何かを主張すると…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国のホワイトカラー人材の流動にどんな傾向が見られるか
グテーレス国連事務総長が中国国民に春節の祝福メッセージ
中国がグテーレス国連事務総長の再選を支持
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
微信の年末明細 ユーザー「こんなにお金があったんだ」
RCEPは対外貿易にどんなチャンスをもたらすか?商務部がコメント
輸入博オンライン展示ホールを回ったらどんな発見が?
量子インターネットの未来の応用シーンはどんなもの?
臭豆腐味や大白兎キャラメル味のアイスはどんな感じ?
中国のゼネラル・アビエーション空港が296ヶ所に
どんなグルメも「おふくろの味」にはかなうものは無し!
今の若者はどんな大きなストレスを感じているのか?
海南自由貿易港、将来どんな産業を重点的に発展させるか
こんなデザインを待っていた!頤和園オリジナル漢服が登場
誰にも会わずペーパーレスで会社設立手続きできる微信公式アカウントがリリース 北京
「僕のママはこんな顔じゃない」と大泣きする幼稚園児 江蘇省
上海ディズニー再開から1ヶ月 どんな変化があった?
5Gのある暮らしが始まって1年 中国人の生活にどんな変化があったか?
海南自由貿易港、どんな影響があるか?
海南自由貿易港の目標は何か? どんな制度設計か?
新たな消費層としての2000年代生まれ どんな特徴があるか?
緊急事態宣言発動後の日本社会はどんな様子か?
降雪後の安徽黄山 青空を背景にそびえたつ銀色の山々
中国の人々はどんな「クラウド生活」を送っているか
外資流出はA株にどんな影響を与えるか?