この日知り合った仲間と一緒にコース周辺のゴミを拾う榎本飛鳥さん(左) 「五輪やパラリンピックに直接関われる貴重な体験をぜひみなさんも」。そう呼びかけて東京五輪・パラリンピックのボランティアの募集要項案を発表してみたが、「ブラックだ」などと世間の風当たりは思いのほか、強かった。「まずは自分がやってみないとだめだ」ということで、大会組織委員会のトップ級幹部が、国際スポーツ大会の現場に立った。 「ペットボトルは握らない。選手が取りやすいよう手のひらに乗せる感じで」 12日に横浜市の山下公園周辺コースで行われた世界トライアスロンシリーズの横浜大会で、東京組織委の坂上(さかうえ)優介・副事務総長(66)は経験豊かなボランティアリーダーから注意を受けた。ペットボトルの水を選手に手渡すエイドステーションに坂上氏は立っていた。 日本興業銀行を経て、UDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)会長を務めていた2年前、民間出身者を探していた組織委に、副事務総長として迎えられた。5人いる副事務総長の中で、坂上氏はボランティアの募集などを担当する。事務方では武藤敏郎事務総長に次ぐポストだ。「でも現場では肩書なんて関係ない。右も左も分からないから、リーダーの方の言うとおりに動くしかなかった」 組織委は3月、ボランティアの募集要項案を公表した。だが「10日間以上活動できる方」「1日8時間程度」の2項目について、「仕事をそんなに休めない」「ハードルが高い」との反応が相次いだ。またネット上では「やりがい搾取」「ブラックだ」などの声がやまない。 トライアスロン横浜大会は約2千人のボランティアが支えた。コース周辺のゴミを拾っていた会社員の榎本飛鳥さん(27)は、自分がマラソン大会に出場した時に沿道のボランティアから受けた声援に励まされた恩返しがしたくて、参加した。「東京五輪でも活動したいけど、10日間は無理かな」。勤める会社では、ボランティア休暇は年間1日しか認められていない。「5日間程度なら、夏休みを取れば参加できるかも。もう少し気軽に出来るとうれしい」と話した。 今秋の募集開始を前に、夏まで… |
五輪ボランティアやりがい搾取論やまず…組織委自ら体験
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
小学校でボランティア学習指導を行う外国人留学生 山西省太原
王毅外交部長、外国メディアに「真実の中国報道」求める
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
【国際観察】米国の新型コロナ死者が50万人突破 米メディア「我々の世代のD-デイ」
中国がモンテネグロへの新型コロナワクチン寄贈を決定
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
天津港で今年1本目の「一帯一路」直航航路が開通
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
大雪のなか防疫物資を届ける大連海洋大学の教職員と学生ボランティア 遼寧省
在日本中国大使館、「中国製」ワクチンが日本流入との日本メディア報道についてコメン
中華全国新聞工作者協会が「中国ジャーナリズム発展報告」発表
マカオのナショナル・アイデンティティが過去最高に 指数は95%以上
中国の小中学校 ネットほぼ普及、95.2%にマルチメディア教室
瀾滄江―メコン川協力メディアクラウドサミットが開催
大連市が輸入食品のコールドチェーンコンテナをトレーサビリティ管理
第1陣となるBMW完成車輸入専用コンテナが成都国際鉄道港に到着 四川省
3.0時代を迎えたインターネット医学科学普及
輸入博の多言語ボランティア
中国メディア6社を新たに「在外公館」扱いにした米側に中国が対抗措置
米国が新たに中国メディア6社を「在外公館」扱い 中国外交部「正当で必要な対応を取る
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト、スタート
ウクライナ元首相、中医薬の国際化を積極的な推進説く
海南自由貿易港に初の大陸間コンテナ海上路線が開通
新型コロナワクチン接種第1陣ボランティア、6ヶ月の観察期間終了