興福寺の境内図 奈良・興福寺の旧金堂(現在の仮講堂)に長く安置されてきた四天王像について、国重要文化財から国宝への格上げが決まった。鎌倉時代の天才仏師・運慶(?~1223)の父、康慶(こうけい、生没年不詳)が腕を振るった傑作とされるが、なぜ今まで国宝に指定されなかったのか。その謎に迫った。 この四天王像は木造で、高さ1・98~2・04メートル。興福寺南円堂の本尊・不空羂索観音坐像(ふくうけんさくかんのんざぞう、高さ3・36メートル)、法相宗(ほっそうしゅう)の高僧6人を表現した法相六祖像(高さ73・3~84・8センチ)と同様、鎌倉時代の1189(文治5)年に康慶がつくった。 だが、安置場所は四天王像が旧金堂、六祖像が国宝館(旧食堂)とばらばら。しかも、観音像と六祖像は国宝に指定されたが、四天王像は重文のままだった。 その背景には、興福寺の歴史が大きくかかわっている。興福寺は奈良時代の710年の創建以来、境内のほぼ全域を焼損するような火事や戦災に計7回見舞われている。最も被害が大きかったとみられるのが源平の争乱の平重衡(たいらのしげひら)の南都焼き打ち(1180年)。その復興の際に康慶や運慶が活躍し、康慶は大きな四天王像などを手がけた。 だが、江戸時代の1717(享… |
「不遇」の四天王像、ついに国宝に 運慶の父が製作
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
小学校でボランティア学習指導を行う外国人留学生 山西省太原
中日韓企業家の2021年についての予測 中国経済に最も楽観的
外交部、米国連大使の台湾地区訪問中止についてコメント
ツイッターが在米中国大使館の新疆関連投稿を削除
米国政治屋が中国の統一戦線に汚名を着せる言論について
当たらないのについ買っちゃう!人々が「盲盒」に惹かれるのはなぜ?
成都・重慶の都市経済圏について中央が計画綱要を審議
ついに出た!デジタル通貨「オフィシャル見解」 越境決済もあっという間に
ついに出た!デジタル通貨「オフィシャル見解」 電子マネーに完全に代わるか?
2020年世界新エネ車大会 9月末に海南省で開催
外交部、中印国境地帯の緊張緩和に前向きな進展
国務院新聞弁公室、海南自由貿易港建設案の主要内容を説明
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今年は「変な味」アイスがアツい!?
雷神山医院が迎えた最後の夜、ついに「患者ゼロ」に
中国外交部報道官がツイッターで米国に声援
英国の中国人留学生が新型コロナ感染状況の画像を毎日更新し話題に
米韓演習中止は「私の要請」 トランプ大統領がツイート
佐川氏、停職3カ月相当 麻生氏は閣僚給与1年分返納
主演俳優が人種差別ツイート、米の人気ドラマ打ち切り
「ウソついてAV出演契約」 消費者団体が改善求め文書
八代亜紀、うそついても握った絵筆「体が悲鳴上げても」
G馬場さんの遺骨、ついに妻と永眠の地へ 死から19年
「気持ち悪い憂鬱な日重なり15年」不明女児の父が手記
米高官、北朝鮮核廃棄も「リビア方式」 圧力続ける考え
9万人が追う83歳のツイッター 若者に刺さる言葉とは