您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
芥川賞「うれしいっちゃうれしい」 受賞の高橋弘希さん

写真・図版


「送り火」で芥川賞を受賞した高橋弘希さん=2018年7月18日午後8時41分、東京都千代田区の帝国ホテル、松本俊撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


芥川賞・高橋弘希さんの会見一問一答


――今の気持ちを。


気持ちですか? 気持ちは、とりあえず会見やらないとダメと言われたので、引っ張り出されたので、とりあえず頑張っていこうかなと。


第159回芥川賞に高橋弘希さん、直木賞は島本理生さん


悲願18年「ママ1等賞になったよ」 直木賞の島本さん


――作中に、シンバルに似たチャッパという、あまりなじみのない楽器が出てきます。思い入れは?


近所のお祭りで使っているのを見たことがあるので、使った。割と変な音がするんでいいかなと。


――4回目の候補入り。どんな心境だった?


期待は特にしてないですが、普通に待ってました。担当の編集の人といました。


――自身が受賞する期待は?


どうなるかわかんないですからね。どうかねえと。


――自信は?


読んだ人がどう思うかはわかんないんで。作品は、まあいいんじゃないかと思うんですがね。


――受賞の決定の講評の中に、高橋さんの小説が非常に読みにくいという言葉がありました。


読みにくくはないと思う。だいぶん読みやすいと思う。


――「指の骨」から言われていたが、描写がすごく魅力的だと。今回も少年たちの動きのなか、稲、セミなど意識していたのか?


別に意識はしていないですけど、舞台が田舎なんで。場所がどういう感じかは書かないとわかんないんで、自然とそうなった。


――客観的な自然描写のなかに登場人物の心境を込める?


まあ何ですかね。描写は作品内では意味はあると思うんで、象徴しているかどうかはわかんないですが、なるべく意味のある描写を心がけてはいる。


――先ほど「待ってる時は編集者と」と言っていたが、受賞が決まってからの心境は? ガッツポーズしたり?


どうだったかな。とりあえず「8時までには帝国ホテルに来い」と言われたので、うれしいっちゃうれしいけど、ガッツポーズはなかったかな。


――平熱のまま?


うれしいですよ。でも小説ってガッツポーズは出ないですよね。短距離走とかならあるでしょうが。


――昨年、野間新人賞。芥川賞も含めて、文学賞はどういう目安か。


評価されるということなんで、なにかしら受賞できればうれしいといえばうれしい。でも、賞が欲しくて書いている人はいないと思うんで。結果的にはよかった。


――描写の点で、傍観者的な描…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

アカデミー賞外国語映画賞受賞作品「おくりびと」が中国大陸部で公開へ
習近平総書記、青海省玉樹の地震後復興に関心「発展喜ばしい」
上海浦東空港がACIの「アジア太平洋地域最優秀空港賞」受賞
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
ポストコロナ時代の中国で新しい職業台頭へ
中国の隷書金貨が「コイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
新年の香ばしいかおり漂う様々な揚げ菓子 新疆
重慶を覆う雲と霧が独特な趣を演出
新しいスタイルで楽しむ「新年の御馳走」展 百年の歴史誇る「上海の味」が人々を魅了
外交部、「国際社会はミャンマーの相違解決に望ましい環境をつくるべき」
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
新しい職業に飛び込む勇気ある若者たち
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」
米国で新たな変異種発見 WHO「今後さらに厳しい情勢へ」
蘭州老街のライトアップが黄河観光に新しい魅力 甘粛省
事実は雄弁に勝る 新型コロナの厳しい試練を乗り越えた中国
中国外交部長助理が日本の新中国大使と会談「新時代の要請にふさわしい中日関係構築に
たなびく雲海が美しい! 福建省武夷山国家公園
弾幕でみるポップカルチャー ビリビリの「今年の弾幕」は「爺青回」
純粋な笑顔がまぶしいチベット族の美少年が爆発的人気に 日本のテレビでも報道
第33回中国映画金鶏賞の受賞リスト発表
習近平国家主席「各国と共に貧困がなく共に発展する素晴らしい世界を建設」
2021年ユニバーシアード大会施設がBIM国際コンペティションで大賞受賞
習近平国家主席「アジア太平洋と世界のより素晴らしい未来を共に創り、共に分かち合う
「北海道の美味しい食品を中国へ」様々な工夫と取り組みで挑んだ第3回輸入博