您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
沖縄の方が涼しい…興南球児汗だく リフレッシュは氷水

日本最南端の代表校にとっても、今年の暑さは特別だ。9日に初戦を迎える興南(沖縄)の選手も万全の対策で大会に臨んでいる。


甲子園の全試合をライブ中継 バーチャル高校野球


夏の甲子園、歴代最高の試合は? 投票ベストゲーム


「沖縄より暑いなんて」。1日にあった甲子園見学。仲村匠平主将は「たった15分でこんなにぐしょぐしょになるとは」と汗を拭った。


今夏は各地で過去最高気温を更新した。だが沖縄の気温は平年並み。7月の平均気温は那覇市の28・3度に対し、大阪市は29・5度。沖縄が平年より0・6度低く、大阪が2・1度高いため逆転した。7月の最高気温も那覇の33・1度に対し、大阪は38度だった。


開会式があった8月5日の大阪の最高気温も36・8度まで上がったが、那覇はそれより低い32・3度。我喜屋優監督(68)が「避暑地」と言うほど、沖縄の方が涼しくなっていた。


興南はこれまでも夏に向けた暑さ対策をしてきた。練習中は常に練習着の下に長袖のシャツを着用。春先には雨ガッパを着込んで暑さに慣れてきた。練習中の水分補給にも気を配る。


だが今年は特別だ。「あまり生徒を甘やかさない」と室内の冷房を弱めることもある我喜屋監督に、指導陣が許可を取って練習中に氷水を入れたバケツを置くようにした。


練習中にはグラウンド脇に四つのバケツを置く。氷が溶けると、アイスボックスから氷を投入。選手たちは手や顔を冷水で洗ってリフレッシュしている。


もっとも、50年前にも選手として甲子園へ出場した経験のある我喜屋監督は「真夏の祭典だから、昔から暑くて当たり前。それは相手も同じでしょ」と話している。(宮野拓也)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

興南・沖縄尚学・美里工・西原が準決勝へ進出 沖縄大会
沖縄水産、沖縄尚学に敗れる 沖縄大会ベスト8出そろう
沖縄水産・沖縄尚学ともにコールド勝ち 3回戦で対戦へ
監督として主将務めた母校と対戦 「やっつけた」と笑顔
高校野球沖縄大会、雨や雷で中止相次ぐ 3球場で2回戦
女子部員が仲間の前で始球式 ストライク投球で快勝呼ぶ
具志川商、9回に3点勝ち越し 中部農林を破る
沖縄尚学がコールド発進 屈指の好カード、コザを破る
第1シード興南、コールド発進 3投手継投で得点許さず
9番、満塁ランニング本塁打も「出来は60~70点」
2日連続順延の高校野球沖縄大会、ようやく試合スタート
沖縄尚学がコールド発進 屈指の好カード、コザを破る
がっかり×2 高校野球沖縄大会、2日連続で雨天順延に
名将の孫、姉弟そろっては1度きり 新世紀の夏始まる
再抽選の末の大当たり 選手宣誓の大役「満足できた」
夏の高校野球、沖縄で抽選会 64校の組み合わせ決まる
傷だらけの球児、やっとたどり着いた甲子園の打席
興南・我喜屋監督「甲子園の魔物、コントロールしたい」
夏100回への思い「どこよりも強い」興南・我喜屋監督
準V糸満・金城龍「コツコツここまできた」 粘投5失点
「夏100回も興南旋風」内地のプレーやり返す術、磨き
決勝は糸満―興南 高校野球沖縄大会
後輩に3年生献身「格好いい」 北山38年ぶり4強刻む