您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

残業も、やりがいもない「変わるべきは社長の私でした」

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-10-9 20:50:00  点击:  切换到繁體中文

 

カイシャで生きる 第10話


黒、黒のち白(下)


黒、黒のち白(上)育休復帰「言われたら面倒」


特集:カイシャで生きる


帰宅は毎日終電、週末も出勤という広告会社で取締役をしていた岩崎裕美子さん(50)。「残業をやめて売り上げが落ちたらどうするんだ」という社長の一言に愛想を尽かして退職し、2005年に化粧品会社ランクアップを設立した。


こんどは子育て中の人も活躍できる会社にしたいと、残業を極力しない働き方に心を砕いた。でも、勤続10年という広報部の近藤良美さんは、5年ほど前までの会社の雰囲気をこう振りかえる。


「あれは暗黒時代でした」


ワンマン社長 ついてゆけぬ社員


とにかく、社長の岩崎さんが一から十まで決めたがる会社だった。社員が作成した会員向け冊子は、細かい所まで変更を求めた。文章から文字の色、フォント、「!」マークの数まで。


会員向けに企画したイベントを岩崎さんが土壇場でひっくり返すこともあった。朝令暮改もしょっちゅうで、社内は混乱していた。


社員たちは休憩室で顔を合わせては、愚痴をこぼしあった。「社長から信頼されていない」「やりがいを感じない」……。


それは岩崎さんも感じていた。


「休憩室の存在が恐怖だった。みんながあそこで私の批判をしているんだろうなって」


しだいに体調不良を訴える社員…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    说英语的日本女网巨星——大阪

    恭喜!日本名模椋名凛产下第5个

    日本奥运金牌女双势头回勇 宣言

    日本一姐最爱马龙,伊藤美城太

    广告

    广告