您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文

細野氏、かつてバラマキ批判の二階派へ 「政策のため」

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-1-31 17:14:34  点击:  切换到繁體中文

 

自民党二階派(会長=二階俊博幹事長)は31日の派閥会合で、民主党政権の中核を担った無所属の細野豪志衆院議員(衆院静岡5区)が「特別会員」として入会することを決めた。細野氏は政党は無所属のまま、自民側に立って政治活動を行うことになる。会合後、細野氏が記者団に語った主な内容は次の通り。


無所属の細野氏が二階派に入会 自民党入り目指す意向も



「これまで『非自民』で長く活動してきたので、この判断をすることは、相当私なりに決断が必要だったし、何度も反問した。ただその中で、私がやりたいことをやるためには、一歩踏み出すべきじゃないかと。私が目指すのは、内政においては弱い者の立場に立つ、多様性を大事にする考え方だ。そして外交安全保障においては、現実主義に立って物事を前に進める。こういう考えを志帥(しすい)会(二階派)の皆さんと一緒に勉強させていただき、前に進めることができるのであれば、仲間に入れて頂きたいとお願いした。いろいろ厳しいご批判があると思う。しっかり受け止めて、これから勉強したいし、政策の実現に努めたい。


政策を実現するという意味で、自民党の皆さんと一緒にやっていきたい。自民党入りを目指していきたいとの思いは持っている。


私はじつは静岡5区の出身ではないが、ちょうど20年前に全くゼロからスタートした。当時まだ20代。そこから本当に皆様に育てていただいて、政治家として鍛えていただいた。私の思いは、その選挙区のために政策を実現する上でも、一歩踏み出したいという思いで今回決断した。選挙区をここ(静岡5区)から動くことは私の選択肢の中に全くありません」


――細野氏は過去、二階氏が唱えた「国土強靱(きょうじん)化」政策を公共工事のバラマキだと批判してきたが、整合性をどう考えますか。


「出直しのつもりでやらなければならない。理念としての災害対応、強い街づくりという意味では、私はその考え方には賛同できる。もともと私が政治家を志したのは阪神淡路大震災で、現地でボランティアをして政治家を志した。また、政治家としてやはり一番問われたのは東日本大震災なので、災害対応をどうやっていくのかは最大の課題。それを二階会長が国土強靱化とおっしゃっていると理解するので、しっかりやらなければと考える」


――細野氏は「政権交代可能な二大政党制」を掲げてきたが、考えを変えたということですか。


「そこはもう、率直にその通りです。元々私は保守二大政党論者で、外交安全保障や憲法は、できるだけ話し合える環境を作った方がいいとの思いできた。民進党の安全保障政策が私と合わないということで(2017年に)党を出て希望の党を作った。ただ残念ながら、希望の党は消滅する中で、私がやりたい政策をやるためには、2大政党というやり方ではなくて、まずは志帥会に入って実現していくべきではないかと判断した」


――細野氏は民主党政権の中核…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本组合“岚”宣布2020年底终

    “小黄书”在日本遭禁售 当地民

    西野七濑从乃木坂46毕业后首次

    还在为堵车烦恼?日本将用量子

    广告

    广告