日本高校野球連盟は24日、大阪市内で開かれた理事会で、朝日新聞社、毎日新聞社とともに野球の発展を目指す取り組み「高校野球200年構想」について、初年度にあたる2018年度の事業実績を報告した。
動画もニュースもバーチャル高校野球
全国で120以上の事業が展開され、事業の運営費や助成金には全国選手権大会の剰余金の一部などを積み立てた高校野球200年構想推進基金から約9千万円を支出した。
活動の5大目標「普及」「振興」「けが予防」「育成」「基盤づくり」のうち、未経験者にアプローチする「普及」で、野球をより簡単な形にしたスポーツ「ティーボール」の教室を183カ所で開催。約6200人の未就学児や小学生が体験した。
また、経験者に競技を続けてもらう「振興」では、高校球児らが小中学生に指導する野球教室が211回開かれ、約1万3千人が参加。故障で野球から離れる人を減らす「けが予防」では、全国各地で実施された肩ひじ検診を、小中高生約5千人が受診した。
19年度は、約200事業が各都道府県高野連から申請されており、日本高野連の竹中雅彦事務局長は、「手探りの状況で始めたが、(普及や振興に)これだけの人数が参加してくれた。今後、どんどん増やしていきたい」と話した。