文徳2年の遊撃手七條(しちじょう)太一と中堅手高岡宏樹は神戸市出身。地元の中学生野球チーム「兵庫神戸ポニー(旧神戸スカイドラゴンズ)」で出会い、競い合ってきたライバルだ。
ニュースや動画をリアルタイムで!「バーチャル高校野球」
足がずば抜けて速く、勢いのある積極的な打撃で出塁する高岡は、七條にとって憧れの存在だった。一方、高岡から見た七條は「野球センスがある」。どんな球でも打ちそうな打撃に加え、素早い送球で守備でも活躍する、尊敬できる存在。ふたりには兵庫県内の複数の高校から声がかかっていた。
兵庫神戸ポニー入団当初から打順は高岡が1番、七條は2番。高い出塁率が求められ好機演出を担う1番打者に、七條は小さい頃から憧れていた。「高岡にだけは負けたくない」と、ひそかに素振りなどの自主練習に励んできたが、その座を奪うことはできなかった。
「一緒に、文徳に行かないか」。誘ったのは、七條だった。文徳には小学校の野球チームで憧れていた先輩が進学していた。高岡に声をかけたのは、負けたくない相手と同じ学校に進学し、競争意識を持ちながら真剣に野球に取り組みたいと思ったからだった。
高岡の心は揺れていた。高校生で親元を離れる不安もあった。だが、七條と野球をしていると楽しかった。「自分はここで引っ張るけど、あいつは違うんだな」。七條のプレーを見て研究したこともある。一緒なら、互いに成長できると思った。「決めたよ」。そう伝えた。
文徳の野球部員はほとんどが熊本県内出身。神戸から来たふたりは寮でも相部屋で、心強かった。オフの日も、ふたりでノック練習。常に同郷の仲間として、そしてライバルとして互いを意識しながら過ごしてきた。
強豪校として知られる文徳で体験した高校野球のレベルは、中学時代とまったく違った。毎日の練習で体力の消耗が激しく、約80人の部員同士の競争は厳しかった。練習試合で結果が出せなければすぐに交代を命じられることも。「高校野球は一球一球の重さが違う」とふたりは話す。
七條は肩の強さを買われて二塁手から遊撃手にコンバート。高岡も俊足を生かし、中堅手として守備範囲を広げ、ミート力の高さも認められた。だが、入学して1年あまりでそれぞれの立場は変わった。
昨秋は2番打者だった七條は、練習試合で実力通りの堅実な守備を見せ、打撃でも出塁。選球眼も評価され、3月、ずっと憧れ続けた1番打者を勝ち取り、今夏のレギュラー入りを果たした。一方の高岡はベンチ入りできなかった。
中学から一緒にプレーしてきた七條との間に開いた差。高岡は悔しかった。他の選手に勝ち、試合に出るためにはどうすればいいか考えた。気づいたのは、好機に緊張して力を発揮できなかった自分と、結果を出してきた七條との違いだった。
七條がやっていて、自分がやっていないことは何だろう――。「どうすればいいのかな」。素直にアドバイスを求めた。七條は、素振りの時も、逆転の好機が巡ってきたような緊張する場面をイメージしていると教えてくれた。送球ひとつとっても、走者の走力などデータを頭に入れた上で、想定外の打球が来た場合まで細かく「考えながら」動いている、と。一緒にプレーしていても気付くことがなかった七條の工夫を知り、それに比べれば自分は漫然と野球をしていたと気づかされたという。
七條の背中を追う立場となった高岡は、「来年は絶対1番をとる」と宣言する。七條もすかさず「1番は譲らない」と返し、「誰よりも練習して、信頼される1番打者であり続けたい」と話す。
今大会、高岡は七條に課題を出した。「全打席、全出塁」。ふたりが見据えるのは甲子園出場。もちろん、「来年は、ふたりそろって」。
=敬称略(大木理恵子)