国務院新聞弁公室が26日に開いた記者発表会で、外交部(外務省)と国家衛生健康委員会が感染症との戦いにおける中国の国際協力の状況について説明した。 羅照輝外交副部長(外務次官)は「すでに中国は83か国及び世界保健機関(WHO)、アフリカ連合(AU)への検査試薬やマスクなど医療物資を含む緊急支援を発表した。これは新中国成立以来、支援期間が最も集中し、支援範囲が最も広範な緊急の人道的行動だ」と説明した。 国家衛生健康委員会の曾益新副主任は「中国は自ら進んで新型コロナウイルス感染症の予防・抑制における中国の経験を分かち合った。国家衛生健康委員会は最新の診療プロトコルや感染防止・抑制プランなどの技術文書をまとめ、世界180か国、10以上の国際・地域組織と速やかに共有して、世界の公衆衛生上の安全を守る手助けをした」と説明した。 羅副部長は「2月27日にイランに初の医療専門家チームを派遣して以降、すでに中国はイラン、イラク、イタリア、セルビア、カンボジアの5か国に医療専門家チームを7回派遣しており、現在も感染症の影響を受けた他の国への専門家チームの派遣を準備している」と説明した。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年3月27日 |
感染症との戦いの国際協力 中国の対外支援の相手国
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
天津市、スマートエネルギータウンが完成
知的財産権の保護を強化し続ける中国
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
中国・イラク外相が電話会談
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
日本宣布发现一种新型变异新冠病毒
第13次五カ年計画期間 中国の基礎研究経費がほぼ2倍に
春節明け雇用市場は求人倍増 サービス業が感染症前の水準以上に
日本企業はどうやってイノベーションの中で競争力を高めたか
日本宣布发现一种新型变异新冠病毒
中国がEU最大の貿易相手国に EU統計局
第14次五カ年計画期間に自由貿易試験区はさらに拡大か
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
結婚相手の紹介、アルゴリズムと友人のどちらが頼りになるか
世界の新型コロナ対策には大国間の連携が必要
江蘇省のハイテク企業、2020年に8000社以上増
中韓首脳が電話会談
感染症の中「ネットで人気の軽食」タニシ麺が生産拡大
地方での感染症の散発は中国経済に影響するか?
日专家:若发布东京紧急事态宣言 或需维持两个月
【中国キーワード】中国のネットが消費高度化に原動力与える 新たな方向性は?
個人消費明細書が発表 2020年に中国人は何を消費したか?