您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
北京・故宮、1日の予約上限が1万2000人に引き上げ


7月21日午前、北京の故宮博物院の室内展示ホールが約170日ぶりに一般公開された。北京日報が報じた。


故宮博物院開放管理処の雷銘副処長によると、入場時はマスク着用が必要で、入場者数は展示ホールの最大キャパシティーの50%以下に制限されている。展覧館の面積や文化財の密度などの状況に基づいて、上限が設定される。例えば、珍宝館の展示ホールの上限は180人、時計館は110人で、東・西六宮の各殿はエリアがやや狭いため、それぞれの入場者上限は約30人となっている。ある展示ホールのスタッフは、「現在の来場者状況からして、全ての展示ホールが同時に入場ができなくなる状況が起こることはほぼない。来場者は分散して、秩序良く見学することができる」と説明する。


故宮は最近、1日当たりの予約上限を8000人から1万2000人に引き上げた。故宮博物院保衛処票務科の鄧宇科長は、「来場者数は例年に比べると少ないものの、職員は全員持ち場に付いており、むしろ業務量は増えている。来場者にできるだけスムーズに入場してもらうために、午門の入口の健康コードチェックポイントは5ヶ所増やした」と説明する。


故宮は、「公式の入場券予約サイトを通して、第二世代身分証またはパスポートの情報を入力して、実名予約することでチケットを購入することができる。入場の際は、健康コードの確認、体温測定、身分証明書のチェックが必要となる」と注意を呼びかけている。(編集KN)


「人民網日本語版」2020年7月23日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
中国の新型消費モデルが加速的に発展
中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「C919」が世界初の購入契約締結 年内に1機目の引き渡し予定
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
日本から返還された天竜山の仏像の頭部が北京魯迅博物館で展示
春節連休中、中国は7か国に新型コロナワクチン引き渡し
中国政府が対外援助した新型コロナワクチン第1陣がパキスタンに引き渡し
航空券ついに9割引き? 「今いるところで旧正月」で観光市場に変化
山東省の金鉱爆発事故 作業員11人が14日ぶりに救出
没入型ネット人気ライブ配信基地が近く一般公開へ 安徽省合肥
外交部、米国の新型コロナとの闘いを引き続きできる限り支援
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し 河北省
王毅部長「中国はブルネイとワクチンを含む新型コロナ対策で引き続き協力」
湖北省、新型コロナ検査料金を再び引き下げへ
10万トン級石油生産・貯蔵プラットフォーム「深海1号」が引き渡し
引き続き安定した高いレベルで保つ三峡中枢の通航量
新型コロナ感染症が引き続き深刻な日本 首都圏に緊急事態宣言へ
世界銀行が2021年の中国経済成長率を引き上げたのはなぜ?
中国初の高精度量子重力計、検査に合格し引き渡される
2021年「春運」初日の列車チケットが30日から発売開始
年越し料理はどうする?柔軟な予約やデリバリーが新トレンドに