WTO「グローバル物品貿易は7-9月期に力強く回復」——贯通日本资讯频道
您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
WTO「グローバル物品貿易は7-9月期に力強く回復」

世界貿易機関(WTO)が発表した最新の「物品貿易バロメーター」によると、グローバル物品貿易景気指数は100.7となり、8月の84.5から大幅に上昇した。「北京日報」が伝えた。


WTOは、「これまで抑制されていた市場の需要が完全に開放され、企業のストック補充が終わるのにともない、第4四半期(10-12月)のグローバル物品貿易は増加率が鈍化する可能性がある」と予想している。


WTOは同日に発表した報告書で、「輸出の受注の急速な伸びに牽引されて、今年第3四半期(7-9月)のグローバル物品貿易は力強く回復したが、今後もこの勢いが続くかどうかには不確定性が存在する」との見方を示した。


同報告書によれば、グローバル物品貿易景気指数は100.7に達し、8月の84.5に比べて大幅に上昇した。


WTOは、「新型コロナウイルス感染症対策のため、第2四半期(4-6月)には各地で封鎖措置や渡航制限措置が取られ、世界の貿易と生産が大幅に減少した。感染症予防・抑制措置が緩和されるにつれ、第3四半期のグローバル物品貿易は力強く回復した。しかしこれまで抑制されていた市場の需要が完全に開放され、企業のストック補充が終わるのにともない、第4四半期のグローバル物品貿易は増加率が鈍化する可能性がある」とした。


またWTOは、「現在、グローバル貿易情勢には高度な不確定性が引き続き存在する。欧州と北米地域の感染状況のぶり返しにともなって、多くの国で再び封鎖措置が取られており、新たな企業倒産の波や資金調達難を引き起こす可能性がある」と強調した。


WTOは10月の予測で、「今年のグローバル物品貿易量は9.2%減少するだろう。来年は7.2%増加する見込みだが、貿易の規模は感染症前の水準にはるかに及ばない」としていた。


グローバル物品貿易景気指数の算出ルールでは、100が基準点となっている。ある四半期の指数が100だった場合、それはグローバル物品貿易の伸びが中期的な情勢予測と一致したことを意味する。100を超えればグローバル物品貿易の伸びが予想を上回ったことを意味し、反対に100に届かなければ予想を下回ったことになる。


WTOは16年7月に初めてグローバル貿易景気指数を発表。主要エコノミーの貿易統計データ収集を通じて、当面のグローバル貿易の短期的な発展情勢に早めのシグナルを送り、貿易政策の策定者とビジネス界によりタイムリーな国際貿易情報を提供している。


またWTOは19年9月から、それまでのグローバル貿易景気指数報告に代わるものとして、「物品貿易バロメーター」と「サービス貿易バロメーター」を発表するようになった。(編集KS)


「人民網日本語版」2020年11月27日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

桜満開の春景色 貴州省貴安新区
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
IOC会長にバッハ会長が再選
上海市崇明島の花博園会場を取材
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
北斗3号グローバルシステム、サービス能力が世界一流に
スマホゲーム成功の秘訣はローカライズ
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
中国・EU地理的表示協定が発効
中国の2020年物品貿易総額、前年比1.9%増の32兆1557億元
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
ボアオ・アジアフォーラムが4月18~21日に開催
中国、2020年の輸出4%増 貨物貿易は5338億ドルの黒字
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
国連枠組下で初の越境電子貿易めぐる多国間協定が発効
米の対中関税当面維持に外交部がコメント「貿易戦に勝者なし」
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
中国がEU最大の貿易相手国に EU統計局
日本2020年經常項目順差大幅下降
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
中国-中東欧17ヶ国2020年の貿易額が1千億ドルを初めて突破
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
第14次五カ年計画期間に自由貿易試験区はさらに拡大か
年越し用品も健康重視?縄跳びロープの販売量が351.1%増
英国がCPTPP加入を正式申請