原子力規制委員会は18日、九州電力川内原子力発電所1号機(鹿児島県)の安全対策にかかわる設備の詳細を記した「工事計画」を認可した。これを受け、規制委は現地で設備の検査に入る。再稼働に向けた手続きは大詰めを迎えた。 すでに鹿児島県など地元自治体は再稼働への同意を表明済み。今後の手続きが順調に進めば、電力需要が高まる夏には運転再開にこぎつけそう。2013年9月に関西電力の大飯原発3、4号機(福井県)が停止して以来、国内で続いた稼働原発ゼロの状態が解消する。 川内原発は全国の原発に先駆けて昨年9月に規制委の安全審査に合格し、工事計画の認可を得る手続きに入っていた。書類の不備などで時間がかかったものの、18日の定例会合で規制委は「(要求事項に)適合している」と判断、認可した。 東京電力福島第1原発事故の反省を踏まえて13年7月に原発の新規制基準を導入して以降では、初めての認可となる。規制委の田中俊一委員長は「大きな前進だ」と評価した。 規制委は近く、九電の申請に基づいて現地で設備や機器を確認する「使用前検査」に取りかかる。九電は4月に2号機の工事計画の書類も提出する。一部の設備は1、2号機の共用で、今後の認可の手続きや検査には数カ月かかる見通し。 |
川内原発1号機の工事計画認可 再稼働手続き大詰め
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
第13期全人代第4回会議が5日開幕
就業者の約半数が春節後に転職計画 転職の頻度が最も高い年齢層は?
中国、2035年めどに「全国123移動交通圏」構築へ
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
北京、今年の新規緑化面積約1万ヘクタール計画 人々により多くの自然を
外交部、米国の新型コロナとの闘いを引き続きできる限り支援
王毅部長「中国はブルネイとワクチンを含む新型コロナ対策で引き続き協力」
引き続き安定した高いレベルで保つ三峡中枢の通航量
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
新型コロナ感染症が引き続き深刻な日本 首都圏に緊急事態宣言へ
海外留学生が中国に帰って復学すること「重視し統合的に計画」 外交部
李克強総理「実践と歴史の検証に耐えうる計画綱要を策定」
外交部、「中日衛生健康協力のポテンシャルは巨大」
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
中国とアフリカ連合が「一帯一路」共同建設協力計画を締結
中国11月のコアCPIが0.5%上昇 引き続き安定を維持
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
中国、国際月科学研究拠点の建設を計画中
北京市の地下鉄10駅にマスク自販機を設置 近く全線全駅をカバーする計画
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
外交部、台湾地区への武器売却計画の即時撤回を米側に促す
中国、充電ポールを142万本設置
新エネ車の最新計画が発表、充電がより便利で安価に