京都、大阪、兵庫3府県などの私立小でつくる団体が加盟校間で児童の転校を制限する取り決めをしていたのは、独禁法違反(不当な取引制限)に当たる恐れがあるとして、公正取引委員会は30日、西日本私立小学校連合会(神戸市)と3府県の私立小学校連合会の計4団体に警告した。 公取委によると、4団体は経営の安定化を図るなどの目的で、2006~12年にかけて「近隣または同じ府県の私立小からは原則児童を受け入れない」などと決めたり申し合わせたりしていた。 さらに、14年に開校した洛南高付属小(京都府向日市)に加盟校から転入する児童を受け入れないよう4団体が要請したことも警告の対象にした。洛南高付属小は要請を受け、昨年度の編入募集要項に「京都府内の私立小に在籍している児童は受験をご遠慮ください」と記載していた。 関西では近年、「関関同立」と呼ばれる有名私大や、進学校として知られる私立高の付属小が相次いで開校し、入学者獲得競争が激化していた。公取委は「児童数が減少する一方、私立小の数が増加し、競争が激しくなる中で(制限によって)欠員を出さないようにしていた」とみている。 公取委の調査に対し、4団体は「入学した児童は6年間教育するべきだ」として教育目的の取り決めだったと説明したが、今年4月までに全ての申し合わせを破棄した。〔共同〕 |
転校制限は独禁法違反 関西の私立小団体に警告
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部、「米国と台湾地区の交流の制限撤廃」との発言を批判
米が中国系8アプリに制限 商務部「中国は断固反対」
上海初の1時間限定の「時間制限駐車スペース」設置
北京冬季五輪、水と気体に変わる生分解性食器を採用
外交部、中米人的・文化的交流のさらなる制限に断固反対
外交部副部長、「中国は『トラベルバブル』を否定しないが、海外旅行制限緩和には慎重
ファーウェイMate40 ネットで買えず実店舗は数量制限
中国、普通自動車免許の70歳制限を撤廃
日本もTikTokを制限?注目される「経済安保」
中国が米国人記者に「相互主義的制限」? 中国側「全く事実でない」
外交部、米側による中国外交官の活動制限は法的根拠も正当性も欠く
食事制限すると胃が小さくなるって本当?
三門峡ダムの水位が洪水期制限水位下回る
中国は香港地区の問題で悪辣な行動をした米国人へのビザを制限
外交部、米国の中国人留学生ビザ制限は歴史を逆行させる行為
上海ディズニーランドが5月11日から営業再開へ 入場者数を制限
中国は防疫物資の輸出を制限するのか?
複数の国が国境を閉鎖 中国対外貿易への影響は?
自動車購入制限の一部地域での緩和・撤廃推進 商務部
訪中必要のある外国人は中国の在外公館にビザ申請が可能
スマホ4年縛り、改善要求 公取委「独禁法抵触の恐れ」
タイブレークのほかに負担軽減策は?選抜出場監督に聞く
化粧品「爆買い」制限広がる 品切れ・海外への転売懸念
天守からの眺め守る 名古屋城周辺の建物に市が高さ制限
私権制限含む5条文案提示 自民、改憲目指し意見集約へ