米石炭最大手のピーボディ・エナジー(本社・ミズーリ州セントルイス)は13日、米ミズーリ州の裁判所に連邦破産法11条の適用を申請したと発表した。米国では、天然ガスの増産や石炭火力発電への規制強化などの影響で石炭企業の経営破綻(はたん)が相次いでいる。 米メディアによると、ピーボディは、民間としては世界最大の石炭企業。銀行大手シティー・グループから8億ドル(約870億円)のつなぎ融資を受けながら再建を目指す。炭鉱や営業所などの運営はこれまで通り続けるとしている。 経営陣が中国の石炭消費の伸びを読み誤り、2011年にオーストラリアの石炭企業を高額買収したことで経営環境が悪化。一方、米国内では、シェール革命と呼ばれる技術革新による天然ガス価格の低下や、温暖化対策に力を入れるオバマ政権の規制強化も重なり、天然ガス火力、太陽光、風力などに切り替える電力大手が増えたことが拍車をかけたという。 米国では今年1月にも業界2位の石炭企業が経営破綻(はたん)するなど石炭業界の逆風が際立っている。米環境保護団体には、「化石燃料時代の終わりの始まり」といった見方も出ている。(ワシントン=小林哲) |
米石炭最大手が経営破綻 規制強化なども影響
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
石炭火力発電の設備容量、割合が初めて50%以下に
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給
2月3日は「立春」 春が来た!
中国の学者、「人工筋肉」の研究に進展
スマート水文ポール「大禹針」、遊泳スマート識別・警告などを実現
中国-NZ自由貿易協定がアップグレード ECなど4分野が加わる
石炭の輸送から電力の輸送へ、エネルギーのクリーンで高効率の利用を実現
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
広東省省長「RCEP等を活用、ASEAN・日韓市場を開拓」
四川・丹巴に初雪 甲居蔵寨など観光名所がまるで絵画に
重慶の夜を明々と照らす重慶老街のランタン
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位