熊本地震について伝える「AbemaNews」 熊本地震では今も4万人近い人が避難生活を続ける。発生直後から各テレビ局は報道特番で被害状況を伝えたが、被災地では停電が広がり、避難所や車内など、テレビが見づらい環境にいた人も多かった。そこで被災者の力になったのは、スマートフォンでも見られる、インターネットを通じた番組の同時配信だ。 テレビ朝日とサイバーエージェントがつくったインターネットの「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は11日から本格的にスタートしたばかり。それでも、チャンネルの一つ「AbemaNews」は、14日の地震発生直後から地震情報を始め、テレビ朝日が報道特番に切り替わると、その放送を同時配信した。本震があった16日未明からの分も含め緊急放送は計約49時間半に及んだ。16日午後4時から17日午前0時までの視聴者は約47万人にもなったという。 フジテレビは、インターネットのニュース専門局「ホウドウキョク」や動画配信サービス「LINEライブ」など、日本テレビとTBSも「ユーチューブライブ」などを利用し、報道特番を同時配信した。昨年9月の関東・東北豪雨などで同時配信をしてきたNHKは今回、途中から海外でも見られる措置をとった。 災害時、スマホはテレビになる。それはすでに常識になりつつあるようだ。(星賀亨弘) |
災害時、スマホはテレビに 地震特番をネットで同時配信
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
没入型ネット人気ライブ配信基地が近く一般公開へ 安徽省合肥
日本アニメ「はたらく細胞」が中国中央テレビで放送
パンダ「明浜」が14歳の誕生日 中国から日本のパンダファンにライブ配信
将来的には5G端末で無料のテレビ視聴が可能に
ライブ配信人気パーソナリティーが輸入博で「ライブコマース」
ネットのライブ配信で貧困世帯にゆとりある生活を
グルメ番組「早餐中国」シーズン3配信スタート
「ダブル11」商品配送を初ライブ配信 みなぎるデジタル物流の強い自信
「兵馬俑」に封じ込められた主人公が現代に復活するアニメ「秦侠」が配信開始
中国ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ国・地域に進出
「第30回中国電視金鷹賞」が発表
【人民網時評】TikTok配信禁止を一時差し止め 米の名誉挽回
オンラインのペット消費が発展 過去1年の売上約4630億円
アリババの四半期決算 淘宝ライブ配信の取引額が2倍に
ディズニーが目玉作「ムーラン」をオンライン公開へ あなたは3100円払う?
中国国産アニメ「無敵鹿戦隊」が米幼児・児童向けチャンネルで配信へ
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
中国初の高速衛星インターネット旅客機、上空からのライブ配信を実現
ライブ配信パーソナリティの平均月収17万円 若い女性が約8割
ジェイ・チョウ新曲は争奪戦 有料音楽配信に春が来た?
日本の人気少女漫画「NANA」が中国でテレビドラマ化
中国5Gネットワークがチョモランマ標高測量を全面支援
コロナ下の日本 テレワークが巨大な市場を生み出す