(C)I.T.Planning,Inc. 日本のバスケットボール界が今年、生まれ変わる。国内に二つあったリーグが統合され、新たに「Bリーグ」が秋にスタートする。大きな節目を前に、漫画「スラムダンク」の作者、井上雄彦さん(49)がBリーグへの思いを語った。今回のイラストのテーマは“胎動するBリーグ”。「日本中にいるバスケ好きの人たちの熱を、1人の架空の選手の背中に込めました」 特集:B.LEAGUE 主役に迫る スラムダンクが終わって、もう20年になります。一つの満足を得て、そこからはバガボンドとか、全然違うものを描きたくなった。バスケットボールとの距離は、かつてよりも開きました。 それがここ1年くらい、どんどん縮まっているんです。バスケが寄ってきているのか、僕が近づいているのかは分からない。良くも悪くも、バスケ関係の話題が世間的に多いということもあるでしょう。古い友人が「また飲もうや」と誘ってくれているような感覚。そしてまた、頻繁に会うようになった。そういう感じがします。 バスケを始めたのは高校です。それまでは剣道を。何か球技をしようと思っていたら友人に誘われました。軽い気持ちだったから、ここまではまると思わなかった。自分は初心者。下手くそでも、一生懸命やれば、だんだんできるようになる過程にワクワクしました。全体練習の後に1人で残ってやる練習が好きで、ドリブルしたり、シュートしたり。ボールの重みを通して、自分の体と対話するのが楽しかった。 漫画家になろうと思ったのも高校生のときです。題材として描けるものはバスケだけ。10代の乏しい体験の中で、うそじゃなく、人に伝えられるものがそれしかなかった。幸い、当時はバスケがテーマの漫画は少なかった。俺が描くから誰も描かないでくれ、と思っていました。バスケをやっていなかったら、漫画家になれたかどうかが分からない。バスケとの出会いが人生を変えました。 |
スラムダンク20年 井上雄彦さん、バスケとの距離は今
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコースター」並みに
世界気象機関、「2020年は観測史上最も暖かい年上位3年にランクイン」
中国の遺伝資源保存量が世界2位に
「スラムダンク」が映画化!作者の井上雄彦氏がメッセージを発表
路線バス専用信号機の運用テスト開始 江蘇省鎮江
手すりはポカポカ、充電も可能!河北省石家荘で最も「セレブ」なバスとは?
ギリシャのミンク飼育場11ヶ所から新型コロナウイルス検出
「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2020」審査結果発表
第23回中日カラオケコンクール決勝戦が東京で開催
客は全員パンダ!?ロックダウン続くドイツ
街灯に公園ベンチ、バス停などどこでもスマホの充電が可能に?
「世界都市総合ランキング」発表、北京が香港抜き5位に
香港地区で食品展が開催
欧米6ヶ国でミンクの新型コロナウイルス感染を確認
卓球、サッカー、バスケに陸上を一体化させた立体運動場とは?重慶市
シンクタンク提言:第14次五カ年計画期に「新五化」を推進して経済に新たな原動力を
長沙に「モバイル信号」 バス後部に設置してトラブル回避
ケンタッキー6店舗で「フードバンク」試行 広東省広州
外食産業からドリンクブランドまで月餅を販売 その目的は?
百度と金竜バスの共同開発によるL4級自動運転バスが公開 重慶
南京初の「点字バス停」92ヶ所設置 31ヶ所で音声案内も試行 江蘇省
北京、5分以内に乗れるフレキシブルバス運営へ