您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

特殊詐欺被害、上半期198億円 5年ぶりに前年下回る

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-8-5 11:01:17  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


特殊詐欺の推移


今年上半期(1~6月)の特殊詐欺の被害額は198億4千万円で、前年同期比で41億8千万円(17・4%)減り、4年ぶりに200億円を下回った。警察が認知した事件(被害届が出たもの)は未遂を含め6443件で、同570件(8・1%)減。前年を下回るのは5年ぶり。警察庁が4日発表した。


警察庁は減少の要因に、犯人が被害者に現金を送らせるのに使う金融機関や宅配業者、コンビニの協力を挙げる。被害届が出ていない事件を含めると、被害者への声かけや通報で被害を未然に防げたのは6214件で、既遂件数(5990件)を初めて上回った。摘発した容疑者は1049人と2年続けて1千人を超え、摘発事件は前年同期より604件(35・1%)多い2327件だった。


警察が認知した事件のうち8割近い5070件で、65歳以上の高齢者が被害に遭っていた。手口別では、親族らになりすます「オレオレ詐欺」、株や債券の架空の取引話を持ちかける「金融商品詐欺」、医療費などの還付を装う「還付金詐欺」の3類型が4分の3を占めた。オレオレ詐欺と金融商品詐欺は前年より減った一方、還付金詐欺は419件(36・7%)増の1561件で、被害額は6億9千万円(58・1%)増えて18億9千万円だった。


還付金詐欺では、医療費や保険料の還付があると偽り、携帯電話を通じて言葉巧みに現金自動出入機(ATM)を操作させて現金を振り込ませる。金融機関ではなくスーパーや駐車場などに設置された人目につきにくい現金自動出入機(ATM)に行くよう指示されることが多いという。こうしたATMの増加によって被害が増えた可能性がある、と警察庁はみている。


今年5月に成立した刑事司法改革関連法により、年内に特殊詐欺事件でも通信傍受が可能となる。警察庁は、先行する薬物事件などの事例について調査し、どう取り組んでいくか検討しているという。(伊藤和也)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告