台風10号による大雨の影響で空知川にかかる橋が崩落した=31日午前10時7分、北海道南富良野町、山本裕之撮影
30日夜に上陸した台風10号の影響で東北地方を中心に大雨に見舞われ、岩手県と北海道の各地で河川の氾濫(はんらん)や堤防の決壊による浸水の被害が相次いだ。岩手県で11人の死亡が確認され、北海道では車に乗っていた1人が行方不明のほか、さらに人が乗った車2台が川に落ちたという通報があった。
高齢者施設に9人の遺体、大雨で土砂流入 岩手・岩泉
岩手県の宮古地区広域行政組合消防本部によると、31日午前9時40分ごろ、同県岩泉町乙茂地区にある高齢者グループホーム「楽(ら)ん楽(ら)ん」で、入所者とみられる9人の高齢者の遺体が見つかったとの連絡が同本部に入った。県警は9人の死亡を確認した。そばを流れる小本(おもと)川が氾濫して施設内に土砂が流入し、埋もれた状況で見つかったという。
県警によると、岩泉町の小川地区で男性1人の遺体を発見した。また同日午前8時20分ごろ、久慈市山根町でがれきの中から高齢女性1人が遺体で見つかった。川の氾濫で流されたとみられる。
国土交通省によると31日午前5時現在、岩泉町で小本川が氾濫し、国道や県道が通行止めになって周辺の住民約2千人が孤立した。釜石市や宮古市でも住民らが孤立した。久慈市で3件、安否を確認できない世帯があるという。
北海道では河川の堤防の決壊が相次いだ。南富良野町を流れる空知川では、31日午前4時40分ごろ、堤防が2カ所で決壊した。北海道によると、同日午前7時半現在で約200人が孤立状態になった。
帯広市中島を流れる札内川でも堤防が約200メートルにわたって決壊。芽室町では芽室川の水があふれ、周辺の道路や住宅が冠水し、20~30世帯が孤立した。
大樹町幸徳のヌビナイ橋では、31日午前1時40分ごろ、通行中のレジャー用多目的車(RV)が川に転落したと119番通報があった。道警広尾署によると、車には3人が乗っており、2人は自力で脱出したが、音更町の会社員男性(28)が車ごと流されて行方不明になっている。橋は一部が崩落しており、そこから落ちたとみられる。3人はコンサルタント会社員で、別の川の水量を調査した帰りだったという。
また31日未明、新得町と清水町の崩落した橋から人が乗った車が落ちたとの通報が道警にあった。道警が行方を捜している。
31日未明に温帯低気圧に変わった台風10号は、東北北部や北海道南部を暴風域に巻き込みながら進んだ。通常は本州に近づくにつれて勢力が衰えるが、今回は日本海付近の寒冷の渦の影響で勢力を維持した。
同日未明~朝までの48時間雨量は、北海道上士幌町で312ミリ、福島市で288ミリ、岩手県久慈市で278ミリを観測。北海道南富良野町では31日未明までの24時間雨量で171ミリの大雨となった。同県宮古市や岩泉町では30日夕方までの1時間雨量が70~80ミリを記録し、観測史上最多となった。