「MUTEKIに次ぐ新商品も開発中です」と話すきねや足袋、3代目社長の中沢貴之さん=埼玉県行田市 「足袋のまち」として栄えた埼玉県行田市。ここにある創業67年の足袋メーカー「きねや足袋」が売り出しているのが、ランニング足袋「MUTEKI」です。人気作家池井戸潤さんの最新刊に登場する架空の足袋メーカー「こはぜ屋」がつくったランニングシューズ「陸王」と重なります。職人技をいかしたものづくりで生き残ろうとする、経営者の挑戦。その現実は――。 忍(おし)城の城下町で、かつて「足袋のまち」として栄えた埼玉県行田市。ここを舞台にした池井戸潤の小説が「陸王」(集英社)だ。今夏に発売され、中小企業の奮闘が「『下町ロケット』をほうふつとさせる」と評判を呼び、電子版を含む発行部数は25万部にのぼる。 「足袋屋がランニングシューズをつくる。そんなストーリーはあり得ますか?」。池井戸が、行田の足袋メーカー「きねや足袋」を訪れたのは2012年の秋。市民ランナーの編集者が5本指のシューズを愛用していると聞き、「足袋みたい。足袋屋がランニングシューズをつくる話を書いたら面白いかも」。こう思い立っての取材だった。 応対した社長の中沢貴之(39)は驚いた。当時、地下足袋を改良した「MUTEKI」をひそかに開発中だったからだ。「怖いくらいの偶然でした」 MUTEKIは2本指の「ランニング足袋」。ナイロン製の地下足袋に厚さ5ミリの天然ゴムのソール(靴底)を手縫いでつけ、裸足感覚で路面を踏みしめる。つま先のカーブを立体的にするなどの難しい作業を可能にしたのは、伝統に裏打ちされた職人の手仕事だ。1足5千円(税別)だ。 行田で足袋の生産が始まったの… |
相关文章
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
シャチから逃げるペンギンが観光ボートに飛び乗るハプニング動画が話題に
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
ネット関係者の賃金は好調な滑り出し ベテランほど高給
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
習近平国家主席がポーランド大統領と電話会談
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネスリーダー」ランキング発表
ユナイテッド航空ボーイング777型機がエンジン爆発事故 中国に同型機なし
「クラウドショッピング」が新たな年越しトレンドに 微信の「原年人」報告
年の差61歳「カップル」のウェディングフォトの背後には感動のエピソード
26日は元宵節、月が最も丸くなるのは翌日午後4時17分
世界計算力指数ランキング、米国が首位も中国との差が縮む
春節の感染対策に湖南省長沙石燕湖景勝地が殺菌用の紫外線ランプを設置
海南離島免税ショッピング 郵送での受け取りが可能に
ドローン低空リモートセンシング、作物情報を効率的に収集
松遼盆地陸上シェールオイル・ガス調査に重要な進展
98か国・地域の新型コロナ対応ランキングに中国は入らず 外交部「事実に基づく評
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
スマート水文ポール「大禹針」、遊泳スマート識別・警告などを実現
世界の特許権者上位250 中国はファーウェイが首位
「春運」に備え、素養を高めるトレーニングに励む重慶の高速鉄道乗務員
2020年の住民所得ランキング 上海が7万元超で1位