您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
7階で大好きなテレビ見てたはず…地面に倒れていた5歳

写真・図版


室外機などを踏み台に子どもが柵を乗り越えてしまう危険がある=モデルルームで事故の危険や予防策を展示する京都市の京(みやこ)あんしんこども館


写真・図版


■小さないのち ある日突然


特集:小さないのち


「パーン!」


四国地方の公営住宅に住む母親は昨秋、駐車場に車を取りに行こうと外に出たときに異音を耳にした。うなり声がする方に向かうと、部屋で大好きなテレビ番組を見ていたはずの5歳の長女が倒れていた。


「何でこんなところに」。わけが分からないまま119番通報した。一命は取り留めたものの、下半身がまひ状態になる障害が残ってしまった。


長女は住んでいた公営住宅7階の外廊下から、15メートル下のコンクリート面に転落したとみられることが分かった。当時の長女の身長は98センチ。転落したエレベーターホール前の手すりの高さは約130センチ。乗り越えられるはずのない高さだが、そばには、長女が普段乗っている三輪車があった。


自ら部屋を出てエレベーターホールまで移動し、三輪車を踏み台代わりに立ちあがってバランスを崩し、手すりを乗り越えてしまったらしい。母親は「いつもおとなしく部屋で待っていた。こんなことは想像もできなかった」と振り返る。


千葉県市川市の作家山之口洋さ…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

同じケージで飼育することで年老いたユキヒョウが寿命記録を更新中 青海省
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約1500円
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
中国のぜいたく品消費はなぜ流れに逆らって増加するのか
イタリアで新型コロナに再感染した患者の初の死亡例確認
中国でオンラインお年玉をあげるのが最も好きな都市は?
春節を守り支える白衣の天使の12時間
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
中国人民対外友好協会会長が日本の新中国大使と会談「中日関係の前向きな発展を推進」
列車運転士も「頭文字D」の藤原拓海にチャレンジ? 広西
野生の巨大トラネコ?吉林省で車で走行中、アムールトラに遭遇した男性
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州
感染リスク顧みず、医療関係者が救命措置の人工呼吸 河北省
イタリアの女性が2019年11月に新型コロナ感染か 最新研究
中日海空連絡メカニズムのホットライン開設に前向きな進展
内モンゴル・クブチ砂漠の村を「小康」へと導いた砂漠横断道路
陝西省の若者がメカを製作、孫悟空が現実的なものに?!
減少傾向の世界のぜいたく品市場、中国が48%増加
2020年、人々の胸を打った「平凡な英雄」たち
安定した暮らしと仕事でより幸せな生活を実現
クルミに続く売り物は風景 雲南・光明村
上海市の地下鉄車内に「サイレント」時代到来へ
世界ぜいたく品市場の半分が中国から 中国人が購入するものとは?
世界ぜいたく品市場の半分が中国から ニーズ増加の原因とは?