岡本昌宏さん。「現場では、ヘルメット着用です」=千葉県内 ■魂の中小企業 たいへん残念なことなのですが、いまの日本は、大企業中心に回っています。大企業は経済合理性と成果を追求し、株価が上がれば万々歳です。 魂の中小企業 でも、大企業が大もうけすれば日本社会は成り立ちますか? 大もうけの裏には、リストラがあります。大企業からはき出された人たちは、だれが引き受けるんですか? もちろん、中小企業です。 「面接」とか「履歴書」やらで大企業に選ばれなかった若者たちを、だれが引き受けるんですか? もちろん、中小企業です。 日本の働き手の7割が中小企業でがんばっています。日本社会は中小企業があってこそ成り立っているのです。 さらに、大企業が完全放棄していることがあります。それは、罪を犯して償った人たちの雇用、です。 少年院や刑務所から出てきた人に仕事がなければ、どうなるでしょう。再犯してしまうかもしれません。 大企業は、そのような人たちを雇いません。コンプライアンス(法令や社会規範の順守)の観点から大丈夫か。コーポレートガバナンス(企業統治)の観点から、企業価値の増大に資するのか。 そんな、ややこしいカタカナ語を理由に、まず雇いません。 就職を支援する団体などにカネを出している大企業はあります。けれど、ある関係者は言います。 同情するなら仕事をくれ! 雇っているのは、中小企業なのです。物騒な事件も多い世の中ですが、それでもギリギリ安全な社会を維持できているのは、中小企業の力なのです。 ◇ 神奈川県の横須賀市に、「セリエコーポレーション」という鳶(とび)の会社があります。建設現場の職人、鳶。仕事はきつく、作業は命がけのこともあります。 この会社の社長、岡本昌宏さん(41)。彼は、自腹で全国各地の少年院に行っては、こう呼びかけています。 「院を出たら、鳶の仕事をしないか」 |
「失敗してもなんとかなるさ」 少年院まわる元ワル社長
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫
列車のチケットの日時変更がさらに便利に 乗り遅れても当日なら変更可
こんな可愛い朝食なら起こされなくても起きちゃう! 上海
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
石臼を挽く「美女」はなんとロボット!北京市の前門大街食料品店
2020年以降の世界の気候ガバナンスに中国の案を提示
「骨髓でカルシウム補給」は都市伝説 本当に補給できる食品4種類はこれ!
中国はWIPO及び各国と協力を強化、世界の知財権ガバナンスに深く関与
衝撃エネルギーを96%吸収、スマホを落としても割れない新材料
第3回輸入博に集まるさまざまな国内外の文化
王毅部長「多国間主義は正しい道、グローバル・ガバナンスの強化・整備は
第14次五カ年計画期間にデジタル技術主導の社会ガバナンス革新の加速を
タニシ麺の嗅ぎ師の年俸はなんと約780万円!
タニシ麺がついに月餅の餡に!
ナン産業を足掛かりに貧困脱却 新疆・伽師県
池に落ちても超冷静!金づちの女性が背浮きで20分漂い、無事救助
なんて美味しそう!この御馳走が全て中医薬!? 広西チワン族自治区
毎日マスク着用で外出しても鼻炎、原因はなんとゴキブリ
瀋陽森林動物園でパンダの誕生日をお祝い 遼寧省
「仕事をさせてもらえない」会社から損害賠償480万円を手にした仏男性
ガバナンス整備に知恵と力で貢献する「中国の答案」
月曜日なんて大キライ!と思うのはなぜ?
新型コロナ収束しても生鮮ECは人気を保てるか 中国
日本千葉県でチューリップ80万本刈り取り 来場者集中を阻止
もう雪山に登らなくても授業が受けられる!チベット族少女1人のために基地局建設!