您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
「下から目線」を徹底 10兆円企業GEのビジネス改革

写真・図版


腰に巻かれた端末からタブレットに送られたデータを見る早稲田イーライフ田園調布の古村薫平さん(左)とGEヘルスケア・ジャパンの太田裕一さん=東京都大田区田園調布、迫和義撮影


写真・図版


写真・図版


発明王エジソンらが創業したゼネラル・エレクトリック。売上高が10兆円を超える世界的な企業ですが、最近は、顧客に寄り添うような「下から目線」の働き方を徹底し始めました。そのワケとは?


「AYUMI EYE(アユミアイ)の時間です!」。大橋和夫さん(81)がセンサー搭載の端末を腰に巻き10メートルほど歩くと、歩行時の体のデータが介護職員のタブレット端末に転送され、専用アプリで分析される――。約2分で、評価点数や歩行を改善するためのトレーニングメニューなどが表示された。


東京都大田区のデイサービス「早稲田イーライフ田園調布」。高齢者の運動機能を維持・回復させるための運動プログラムを提供している介護予防型の施設だ。大橋さんは2年ほど前に脳梗塞(こうそく)になり、病院の紹介で通っている。「立って歩くときにふらふらしていましたが、よくなってきました」と話す。


歩行状態を評価するシステム「アユミアイ」を導入する前、評価測定にはストップウォッチ片手に20~30分。椅子に座ったり、立ったりするメニューも必要だった。介護職員の古村薫平さんは「時間の短縮で利用者との交流を深める余裕が生まれた」と喜ぶ。


アユミアイを考案したのはCTやMRIなどの医療機器を製造するGEヘルスケア・ジャパン(東京都日野市)。航空機エンジンや発電用タービンなどを手がける世界的な産業機器メーカー、ゼネラル・エレクトリック(GE)のグループ会社だ。GEは今、顧客の目線に立ったビジネスを強めている。その一例がアユミアイだ。


開発担当の太田裕一さん(31)は日本の大手メーカーから転職した技術者。センサーで歩行状態を測って健康に役立てる。そんな商談を、施設運営の「早稲田エルダリーヘルス事業団」に昨年2月、持ちかけた。「コンセプトはいいが、どう使ったらいいのかわからない」。アユミアイを改良する必要があった。


役に立ったのがGE流の開発手法である「ファストワークス」。いわば、「俊敏な対応」だ。試作品や限られた機能を備えた段階でも、製品やサービスをいち早く市場に投入し、顧客の意見を聞きながら完成度を高める方法だ。


太田さんはアユミアイを施設で使ってもらい、聞き取りを重ねた。わかったことが、お年寄りが運動の目的を理解して運動する時は、そうでない時に比べてやる気が向上し、持続性も高まることだった。そして、お年寄りもその家族も運動の成果が実感できると、喜びを感じるということだった。成果の「見える化」が開発目標となった。


アユミアイでは歩く状態を「前に進む力」「バランス」「リズム」の三つから分析し、百点満点で点数表示。例えば、前に進む力を高めるには、目線を上げて姿勢を改善する必要がある。そのために胸の筋肉を鍛える「チェストプレス」が役立つ。運動の目的と内容を並べて表示させ、何のために、どんな運動をするのかが一目瞭然となった。


早稲田エルダリーの事業開発グループ・グループリーダーの小林剛さんは「素人目線でカスタマイズしてくれて使いやすくなった」と評価。太田さんは「施設のみんなといっしょにつくることで、アユミアイの満足度は高いものになった」と話す。現場で改良を重ねて素早く完成度を高める。重厚長大産業に「俊敏さ」が加わった。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

今年も桜が満開に 福建省竜岩市
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
スマホゲーム成功の秘訣はローカライズ
日本から検査免除要請が出ている肛門PCR検査とは?
2035年目めどに北京市内の人口40万から50万人が副都心へ
茅台学院の第1期生が近く卒業 酒造メーカーから「引く手あまた」