政務活動費領収書の閲覧状況 富山市議会などで相次ぎ不正取得が発覚している政務活動費(政活費)について、全国の道府県庁所在市と東京23区の計69市区の議会のうち、支出を裏付ける領収書をインターネット公開しているのは1割未満にとどまることが、朝日新聞の調査でわかった。5割近い議会で役所に足を運んでもすぐには閲覧できず、情報公開請求の手続きが必要だった。市民の監視の目が届きにくい実態が浮かんだ。 富山市議会では今年8月以降、政活費不正により市議11人が辞職。業者から入手した白紙領収書に架空の金額を書いていたほか、領収書の金額欄に数字を書き加えるなどしていた。領収書記載の業者を調べれば不正がわかる状態で、閲覧しただけで不自然なものもあった。富山県議会でも3人が辞職したほか、不正発覚は全国に広がり、山形県議が辞職するなどした。 領収書は政活費の支出を証明する重要な資料だ。ネット上で誰でも見られるようになれば議員の緊張感が高まるほか、店名も見られるため業者側も白紙領収書を渡しにくくなるなど、不正の抑止につながる。2014年に当時の兵庫県議が政活費不正をめぐり「号泣会見」を開いた後、全国各地で問題が発覚し、ネット公開の機運が徐々に高まった。 今回の調査は9月下旬に実施。… |
政活費領収書、ネット公開は1割未満 全国69市区議会
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
武漢衛星産業パーク、衛星を年間100基生産へ
ネット関係者の賃金は好調な滑り出し ベテランほど高給
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
インターネット業界で人気の職種は?
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
ネット人気スポットに姿を変えた古いコミュニティ 重慶
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
中国でネットを使わない人が4億人、いかにしてネット時代を迎えるか?
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
中高年層にますます浸透するネット 50歳以上が2.6億人に
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
中国、世界最大の5Gネットワークを構築
中国、すべての地級市以上都市の5Gフルカバーを実現
野菜が「整列」しているスーパーが話題に 遼寧省
中国、5Gフル接続工場を今後3年で30軒建設へ
没入型ネット人気ライブ配信基地が近く一般公開へ 安徽省合肥
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
中国、2020年ネット小売高188兆円
「クラウド現場監督」が再び登場 河北省隔離施設の工事をオンラインで「監督」
まるでジュラシック・パーク?ネットで人気のサービスエリア 江蘇省常州