記者会見にのぞむ(左から)川崎汽船の村上英三社長、商船三井の池田潤一郎社長、日本郵船の内藤忠顕社長=31日午前、東京都千代田区の経団連会館、林敏行撮影 海運国内首位の日本郵船と2位の商船三井、3位の川崎汽船の3社は31日、来年7月に共同出資会社を設立し、主力のコンテナ船事業を統合すると発表した。3社の同事業の年間売上高を合計すると2兆円を超え、荷物を運べる量では世界6位の規模になるという。海運業界は需要に比べて船が多く、運賃の値下げ競争が激しくなっており、統合で収益改善をめざす。 新会社への出資比率は日本郵船38%、商船三井31%、川崎汽船31%で、2018年4月から事業を始める。新会社の総資産は約3千億円。事業統合で年間計1100億円の収益改善効果が見込まれるという。 3社の社長は31日、東京都内でそろって記者会見し、川崎汽船の村上英三社長は「基幹インフラ事業で世界レベルの競争力を確保し、堅持していかなければならない」と話した。 食品や衣料品などを運ぶコンテ… |
日本の海運トップ3、主力のコンテナ船事業統合へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
小学校でボランティア学習指導を行う外国人留学生 山西省太原
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
中国科学院昆明植物研究所、毒キノコの検査試薬キットを開発
中国がモンテネグロへの新型コロナワクチン寄贈を決定
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
天津港で今年1本目の「一帯一路」直航航路が開通
北京・円明園のコクチョウが鳥インフルエンザ感染確認
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
セーシェルの大統領が中国国薬集団開発のコロナワクチン接種
大雪のなか防疫物資を届ける大連海洋大学の教職員と学生ボランティア 遼寧省
海外留学生が中国に帰って復学すること「重視し統合的に計画」 外交部
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
宇宙ステーションのコアモジュールが来年上半期に打ち上げ
マカオのナショナル・アイデンティティが過去最高に 指数は95%以上
シンガポールの「目的地の無い」クルーズ船、乗客のコロナ感染確認で引き返す
米研究「新型コロナが昨年12月米国で出現」 中国外交部のコメント
「北京-東京フォーラム」閉幕 5つのコンセンサスを発表
香港地区のコロナ患者受け入れ臨時医療施設が運用再開、900の病床とスペースを提供
大連市が輸入食品のコールドチェーンコンテナをトレーサビリティ管理
第1陣となるBMW完成車輸入専用コンテナが成都国際鉄道港に到着 四川省
3.0時代を迎えたインターネット医学科学普及
真っ赤に色づいた一面のコキアが観光客を魅了 上海市
輸入博の多言語ボランティア
見頃を迎えた中国最大のコトカケヤナギの林 新疆