您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
61年ぶりの選挙戦、現職が当選 大分・姫島村長選

写真・図版


当選を決め、万歳三唱をする藤本昭夫氏(中央)=大分県姫島村


61年ぶりに選挙戦となった大分県姫島村長選が6日、投開票され、現職の藤本昭夫氏(73)が、新顔で元NHK職員の藤本敏和氏(67)=いずれも無所属=を破り、9選を果たした。当日有権者数は1946人。投票率は88・13%(前回1955年は97・81%)だった。


昭夫氏は1199票、敏和氏は512票だった。


姫島村長選は55年の選挙戦を最後に16回無投票が続いていた。昭夫氏の父熊雄氏が60年から7回連続、死去後の84年から昭夫氏が8回連続の無投票で当選を重ねてきた。


今回は敏和氏が村政の刷新を掲げて立候補し、一騎打ちとなった。選挙ポスターは村に掲示条例がなく、両陣営とも作らなかった。


選挙戦で昭夫氏は32年間の実績を強調。県や国とのパイプを生かし、水産・観光による村づくりを続けると訴えた。多選批判には「村民が支持したから無投票が続いた」と反論した。


一方の敏和氏は「8期32年は長すぎる」などと訴えたが、及ばなかった。


村は瀬戸内海西端にある東西7キロ、南北4キロの姫島の全域。特産品はクルマエビやヒジキなど。(鈴木春香)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
【人民網時評】香港地区選挙制度の整備は中央政府の権限・責任
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
【全人代記者会見】香港地区の選挙制度は時代に合わせた整備が必要
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
2020年杭州の婚姻届提出者数が3年ぶりに増加 結婚ビッグデータ
中国の新造船受注量、2年ぶりに世界一を奪還
「米国式民主」神話の終焉
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
チョコレートと列車が「出会った」特別展 ベルギー
四川省成都市で約9ヶ月ぶりに新型コロナ国内症例確認 5人が「陽性」
ベルギーでもネットで「独身の日」セール
【国際観察】米大統領選の背景は「カネ」かそれとも「民主」か
多くの国で感染症がぶり返し 中国の輸出に再び試練か
習近平総書記が第14次五カ年計画のパブリックコメントについて重要指示
武漢の国際旅客便運航が8ヶ月ぶり再開へ 武漢―ソウル便