世界最大の英語辞典であるオックスフォード英語辞典は16日、2016年を象徴する「今年の単語(ワード・オブ・ザ・イヤー)」に、形容詞「post-truth」を選んだと発表した。意味は「世論形成において、客観的事実が、感情や個人的信念に訴えるものより影響力を持たない状況」としている。 同辞典によると、英国の欧州連合(EU)離脱や米大統領選を報じたり論評したりしたメディアやブログの中で多用された。使われた頻度は、昨年の20倍以上で、「ポスト・トゥルースの政治」という組み合わせでよく使われたという。 同じ意味合いで最初に使われたのは1992年だったという。ここでの「post」は、「重要で無い」という意味で、類語に「post-national」「post-racial」などがある。 同辞典のキャスパー・グラスウォル代表は、「情報源としてのソーシャルメディアの台頭と、エスタブリッシュメント(既得権層)が示す事実への不信の増大が概念の土台になっている」と分析した。 他の最終候補には「alt-right(極端に保守的または反動的な視点を持ち、既存政治を拒絶するイデオロギー上の分類)」や「Brexiteer(英国のEU離脱を支持する人)」もあった。昨年の大賞は、「emoji(絵文字)」だった。(ロンドン=渡辺志帆) |
今年の単語に「ポスト・トゥルース」 英辞典が選定
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
日本人現代アーティストの個展が北京の798芸術区で開幕
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
「中国天眼」、新たな高分散高速電波バーストを3回検出
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
日本计划将消费税增加到15%
安徽省淮北市、「ミスト栽培コンテナ」で農業をサポート
「高水準の市場システム構築行動案」を公表 都市戸籍申請に朗報
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
青島農業大学、ネコ科クローン技術で新たな進展
山東省済南、蛇口をひねれば湧き水が出てくる時代到来へ テスト事業開始
ストッキング色調整師に死装束モデル……2020年の新スキマ職業
「爺青回」に科学的根拠?「ベストヒットソング」は14歳の時好きだった曲
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
今年年末の全線開通目指し、テスト走行最終段階進める京雄都市間鉄道
中国機関が米「軍事エンドユーザーリスト」に 商務部がコメント
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性
オーストラリア人の目に映る中国「理解すればするほど中国が好きになる」