「関西弁が大好き」と話すマルティナ・ポジウィオさん=ニコラウス・コペルニクス大提供 日本とポーランドで書道を通じた交流が30年近く続いている。この秋も、日本の書家がポーランドの大学で学生に教えた。「めっちゃ好きやねん」「魂」「忍之一字(にんのいちじ)」――。学生たちは、関西弁の言葉や難しい四字熟語も選んで筆を運び、日本文化への理解を深めている。 「筆はこのように持ちます」「最後はこうやって払ってください」。10月中旬、ポーランド北部の都市トルンにあるニコラウス・コペルニクス大言語学部日本学科。東京・吉祥寺の書家、中村雪子さん(69)の指導で半紙に向かう26人のポーランド人学生の姿があった。学生は日本語のサイトを参考に書きたい言葉を考え、中村さんらが当日書いた手本を見て筆を運ぶ。 講座の主催は民間団体「国際書道文化発展協議会」(東京都江東区)。岡田伸吉事務局長(60)が以前に勤務していた情報関連会社の国際交流行事として1988年に始めた。ちょうどこの頃、ポーランドでワレサ氏率いる自主管理労組「連帯」による民主化の動きが盛んだったことと、同国が東欧でも親日的とされていたことが理由だ。当時の在日ポーランド大使館の官僚らが協力し、最初はワルシャワ大などで始まり、2012年からニコラウス・コペルニクス大に移った。 3年生のマルティナ・ポジウィ… |
ポーランド友好の筆30年 学生が書いた「好きやねん」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
同じケージで飼育することで年老いたユキヒョウが寿命記録を更新中 青海省
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
英国の駐中国大使が中国人フォロワーを失う理由 シンガポール紙が報道
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
ネット関係者の賃金は好調な滑り出し ベテランほど高給
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約1500円
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
習近平国家主席がポーランド大統領と電話会談
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
中国のぜいたく品消費はなぜ流れに逆らって増加するのか
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネスリーダー」ランキング発表
26日は元宵節、月が最も丸くなるのは翌日午後4時17分
イタリアで新型コロナに再感染した患者の初の死亡例確認
浙江省の民間企業、春節連休中もフル稼働 春運期間のPCR検査をサポート
春節を守り支える白衣の天使の12時間
春節の感染対策に湖南省長沙石燕湖景勝地が殺菌用の紫外線ランプを設置
春節休暇期間中に農村からの出稼ぎ労働者にスポーツ施設を無料開放 四川省
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
深セン市の大南山で山火事、ドローンが消火活動をサポート
世界の特許権者上位250 中国はファーウェイが首位
2020年の住民所得ランキング 上海が7万元超で1位
野生の巨大トラネコ?吉林省で車で走行中、アムールトラに遭遇した男性
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州