韓国東北部の春川(チュンチョン)地裁は、公務員や記者らへの食事接待などを制限する新法を初めて適用した判決を下した。同地裁によれば、詐欺に遭った女性(55)が、事件の捜査を担当する春川署員に4万5千ウォン(約4400円)相当の餅を贈ったことが罪に問われた。同地裁は女性に9万ウォンの罰金を支払うよう命じた。 判決は8日付。新法は9月28日に施行された「不正請託及び金品授受の禁止関係法」だ。公職者や報道関係者、私立学校職員らが対象で、職務と関係して金品を受け取れば、金額に関係なく同法違反になる。女性は9月28日午後、春川署員に餅を届けるよう部下に指示。部下が署員を同署の駐車場に呼び出して餅を渡したという。 同法は罰金の範囲を、罪に問われた金品の2~5倍相当と定める。春川地裁は、罰金を餅の価格の2倍とした理由について「価格が比較的大きくなく、署員もすぐ餅を女性に返していた点などを考慮した」と説明した。 同法は、3万ウォンを超える食事接待なども禁じており、韓国メディアなどが「接待文化を変える台風」と呼んで注目していた。(ソウル=牧野愛博) |
4千円の餅贈って罰金 接待制限法で初処罰 韓国
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部、「米国と台湾地区の交流の制限撤廃」との発言を批判
米が中国系8アプリに制限 商務部「中国は断固反対」
上海初の1時間限定の「時間制限駐車スペース」設置
外交部、中米人的・文化的交流のさらなる制限に断固反対
外交部副部長、「中国は『トラベルバブル』を否定しないが、海外旅行制限緩和には慎重
ファーウェイMate40 ネットで買えず実店舗は数量制限
中国、普通自動車免許の70歳制限を撤廃
日本もTikTokを制限?注目される「経済安保」
中国が米国人記者に「相互主義的制限」? 中国側「全く事実でない」
外交部、米側による中国外交官の活動制限は法的根拠も正当性も欠く
食事制限すると胃が小さくなるって本当?
三門峡ダムの水位が洪水期制限水位下回る
中国は香港地区の問題で悪辣な行動をした米国人へのビザを制限
外交部、米国の中国人留学生ビザ制限は歴史を逆行させる行為
上海ディズニーランドが5月11日から営業再開へ 入場者数を制限
中国は防疫物資の輸出を制限するのか?
複数の国が国境を閉鎖 中国対外貿易への影響は?
自動車購入制限の一部地域での緩和・撤廃推進 商務部
訪中必要のある外国人は中国の在外公館にビザ申請が可能
タイブレークのほかに負担軽減策は?選抜出場監督に聞く
化粧品「爆買い」制限広がる 品切れ・海外への転売懸念
天守からの眺め守る 名古屋城周辺の建物に市が高さ制限
私権制限含む5条文案提示 自民、改憲目指し意見集約へ
民泊、49自治体が独自で規制へ 住宅地で完全禁止も
芸能人らの移籍制限「違法の恐れ」 公取委、見解公表へ